こんにちわ。

ご訪問ありがとうございます😽

虹色だんごむしです🌈



ゴールデンウィークのお出かけ


巣鴨再び╰(*´︶`*)╯♡



またトキワ食堂に行きたくって


今回は


①塩大福(みずの)


②巣鴨とげぬき地蔵


③トキワ食堂


都電荒川線に乗って


④旧古河庭園


⑤飛鳥山公園


⑥渋沢栄一博物館



この順番で回りました。



朝9時に駅集合。


駅を出ると


巣鴨商店街の看板が見えています。



商店街に入るとすぐに


塩大福。

塩大福な、他にも美味しそうな和菓子だいっぱい。


あんドーナツが気になる、、

悩んだ末に

今回は塩大福の5個入りを購入。


食べない分は冷凍保存オッケーです。




可愛いおっきなこけし。


ここにも塩大福があった!


カプセル薬局‼️(前話参照ください)


そして一年ぶりのとげぬき地蔵。

昨年も私の誕生日にやって来た。




ご本尊さまは

地蔵菩薩です。

1年間ありがとうございました。



左手に


お地蔵さまを洗う列が出来ています。


そこに並んで順番を待ちます。


順番がきたら、友人と2人で


水をかけ、


置いてある白いタオルで気になるところを拭きます。


目、胃、股関節、膝、(欲張りやなぁ、もう全身洗ったとこ。)


(タオルは売っている物を購入し、観音様を拭いてから持ち帰り、家でも治したいところを拭くと良いそうです。)→この時は知りませんでした。


友人の御守りも購入し、

自分にはふと目についた


お御影の御守りを購入。



お参りの後は、さてお楽しみです。


出店などもあって賑やか


でも浅草ほどの人出ではないので、


楽です。


赤パンのお店で、


やっぱり赤パンを購入。


ミニ靴下もお土産に買いました。


友人は、息子に赤パンを買っていました。



あちこち見ながら歩いて、今年もときわ食堂へ。


庚申塚店は本店よりも空いています。


11時ごろ、少し並んだけどすぐに入れました。





刺身の盛り合わせ、ミックスフライ(エビフライ、メンチカツ、アジフライ)定食を頼みました。

(食べるのに夢中で撮るの忘れました😢)



すぐ近くに都電の駅があることがわかり


都電荒川線の庚申塚駅から乗車することにしました。

続きますウインク



最後までありがとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚