初めての方へ*…*…*…*…*…*…*…*…
息子は自閉症、統合失調症、知的障害を併せ持つ.20代後半です。小学校6年生の時にトゥレット症候群を発症し、学校に通えなくなりました。
父親は躁鬱病、19歳の時離婚、3年後父親は亡くなりました。環境の変化に弱い息子は暴力を振るうようになり、入院。現在やっとのことでグループホームに入所し、新しい生活が始まりました。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

前回の記事



グループホーム入所生活が
一ヶ月を過ぎた。

スタッフの方の努力のおかげで

苦手なお風呂にも入り

意外にも

順調に進んでいる

グループホーム生活。

上着は相変わらず

床に放りっぱなしだけど、

部屋は綺麗だ。

服も綺麗に洗濯されて

たたまれていた。

清潔な部屋。

新品のベッドとタンス。

自宅の自室より広い部屋。

ありがたいことだ。

毎週、金曜日ドキドキしながら

迎えにいく。

そして

話を聞いて
うれしくなったり、

ほっとしたり。

前回のかみつきママブチギレ事件も

報告したら、

本気で心配されて、

それは禁句です、、
→(もう帰ってくるな)

子供達、週末は家に帰るのを楽しみにして

頑張っています。

私も今度送り出す時は

お母さんが待ってるよって

送り出しますね。

なんだか心配されちゃったな。

でも息子のことを見守ってくれる目が👀増えることは大切なことだと感じました。

そしてまもなく

1人のスタッフさんから

一本の電話がかかってきたのです。




なんだか深刻な様子。

まず、私の用件をいくつか伝えて、

その方が

なんだか深刻そうなので

もしや

やらかした?(息子が)

何をやらかしたのだろう、、

何か壊した?
誰かとトラブルになったのかな?

頭の中でそんなことがよぎった。


それは、

1番お世話になっていたスタッフさんが

辞めてしまったという、、、


なんと

なんと


そんな、、、


ボロボロと涙が出てきた。



   たんぽぽの花言葉は 幸せ.真心の愛です。



  通勤途中、冷たい風の中白鷺の凛とした姿が。




ボロボロと泣きながら


たくさん書を書きました。



最後までありがとうございました🍮🍮🍮