ようやく、許可証が届いた12月の中旬。
12月24日が一周忌で
納骨がギリギリ間に合いそうだ。
外出する15分前に郵便書留で届いた。
早速中を確認してざっと目を通す。
流石に予約の電話は今無理やわー💦
その日は新宿でソフボールチームの忘年会でした。
番号だけ写真に撮り、慌てて出かけた。
明日、納骨できるかな。
私は駅のホームで電話をかけた。
友人が気にかけてくれていた。
「一日も早く納骨した方がいいよ。」
明日はもう予約がいっぱいで
土日はとても混んでいるとのこと。
そうか、やっぱり。
では、水曜日で。
平日はすんなり取れた。
実は納骨に合わせ、
浅草寺の供養を申し込んでいたのです。
それが日曜日に申し込むつもりが
どうしてもその日眠くて寝てしまい
次の日に申し込んだら、日曜日はもう
申し込めなかったのです。(1週間前までに申し込まなくてはならず)
そして、
水曜に申し込んだので、
多少ずれても仕方ないかと思っていたのですが、
なんと水曜に納骨となったのでした。
出来たら日曜日に済ませたかったのですが、
(水曜は忙しかったから)
不思議なことに
水曜日、ばっちり供養のタイミングも合って
良かった。
必要な持ち物は、
①許可証
②火葬許可証
③印鑑
④8000円
(名前を刻印する人のみ)
前日に当日もっていく花を予約して、
持ち物も揃えた。
そうだ、服装。
霊園に聞いておけば良かった。
礼服か平服。
ネットで調べてみると
49日過ぎていて、家族のみなら平服でもオッケーとなっている。
友人に聞くと礼服にこだわらなくても大丈夫だと。
一旦だした礼服を戻して、パンツスーツを探したけど、下のパンツが見つからない、、、
前の家に忘れてきたのかな、、、
もう前の家はない。
新しい家が建ち、売りに出されたようだ。
近くを通ることがあってもまだそちらを見ることが出来ない。
結局、黒のセーターと黒のスカートで行く事にした。
洗い物を片して、時間を見るとすでに10時半をすぎていた。
今日もスプラトゥーンは、出来なかったな。笑
明日は
弟を送ろう。
1人で見送る。
お花と甘いものも持っていこう。
大好きだったセブンイレブンで買っていこうか。
花は近所の花屋さんに予約した。
従兄弟も出来たら行きたかったと気遣ってくれたけど、
スケジュール的に無理だった。
