初めての方へ*…*…*…*…
息子は自閉症、統合失調症、知的障害を併せ持つ.20代後半です。小学校6年生の時にトゥレット症候群を発症し、学校に通えなくなりました。
父親は躁鬱病、19歳の時離婚、3年後父親は亡くなりました。環境の変化に弱い息子は暴力を振るうようになり、入院。現在やっとのことでグループホームに入所し、新しい生活が始まりました。
*…*…*…*…*…*…

ありがたいことに

ソフトボール58歳以上の

すこやか親善大会に参加させて頂きました。

自分のチームではなく、合同チームです。

大会グランドは

相模原三川公園。

ソフトボール用のグランドで外野は柴だし、とても素晴らしいグランドでした。

当日

ヘルニアで参加出来ないやまりん

の運転で向かいました。

ごめん、ほんとに、ヘルニアの人に運転させるなんて
ごめんなさい(。>_<。)

私が運転するよって言ったんだけど

大丈夫って。

手術控えてるから

車乗るのも本当は良くないんだ。

でもさすがに一人で行く勇気はなくて。

今回も他チームに参加なのです。

当日出発して

それは懐かしき弟の住んでいた近くでした。

弟は3年前になくなりました。

最期の4ヶ月通った道。

片道1時間半から2時間。

なんと

ほとんど同じ道だったのです。

しゃぶ葉があって、

ここ弟と行ったの!!

そしてガスト

まさか!
ここも北里大病院を退院して行ったところ。

そして

このセブンイレブンは弟がずっとお世話になっていたところなの。

そのセブンイレブンに寄らせてもらいました。

なんだか泣きそうになってしまいました。

もうどこだったか思い出せなかった弟のアパート。

なのに。

何回もこのセブンイレブンにはきたのです。

月が綺麗だねって

15夜の時LINEしたら

弟はこのセブンで月見団子買ったのです。

その後2人とも

同じ月の満ち欠けカレンダーを買っていて

姉弟だなって

笑ったな。

今日は母の命日。

不思議と重なるな。

弟は境界線の人でした。
(発達障害ではないかと思ってます)

私は息子を持ってわかったのです。

父も弟も境界線の人ではないかと。



今日は弟が応援してくれてるような気がする。


第1試合は茨木のチームでした。

開会式から既にお隣同士盛り上がってます。
すごくフレンドリー。
さすが人生経験豊富なお姉様方と思います。

この日2試合とも全出場させてもらいました。

久しぶりです。

ライトで出場、2試合目はピッチャーも2イニング投げました。

全部ストレートでまずまずの出来でした。

2年前50さい以上のエルディスト大会も全国に行かせてもらった。
(このチームではありません)
そしてハイエルも。

そして、今回のハイエルで感じたのは

とにかく怪我なく、
普通に投げ、走り、守る
それを続けられることが大事だってこと。

これがやれたらそれで良い( ˙▿˙ )☝

やっぱり怪我しないの大事だなぁ。


                   sweeteggsのプリン

        帰りにたまご街道のsweeteggsに寄り道

       たまごかけご飯も美味しい

       今日はプリンめっちゃおいしかったので

        子供たちにお土産買いました


前回のお話