2024年は、
12月31日まで旦那さんの仕事もあり、
最後までバタバタな感じで、
私も疲れがでたのか、
除夜の鐘を聴く前に
眠りにおちてしまいました。
眠りながら年越ししたのは、
小学生の頃くらいの気が…。

今年は力抜いて、

おせちは作らずにいよう、と

義母が婦人画報の

おせちを注文してくれました♡

他も義妹ちゃんがあれこれ

山盛りお買い物してきてくれ、

洗い物くらいしかしない私。

図太くなったものです。

いつもは年明けとともに

暗い道を歩いてお参りする氏神さまに

今年は明るい時間にお参り。

義妹ちゃんや甥っ子くん、

旦那さんたちが付き合ってくれました。

2日はビーチコーミング始め。

空振りでしたが、歩いてる間だけ雨が止み、

虹も現れてくれました。

海からのお年玉かなぁ〜、と

清々しい気持ちに。

3日はteam朝活の朝活始め♡

おとなりのテーブルが

たまたま来ていたお友達、という

ローカル感満ち満ちなスタート 🤭

たくさんおしゃべりして笑った後は

雨だけど、せっかくだし!と

私の大好きな柴神社に3人でお参りに。

ジャンプ写真に挑戦しましたが、

飛んでいるのはPさまだけという仕上がり。

4日は加賀の鹿島神社に。

面積はうんと小さいのですが、

いろんな樹形の木々に守られて進む感じが、

福井の雄島に似ている鹿島の森。

冬の時期はアカデガニがいないので

不思議森感はなく、穏やかです。

だわもんさんのブログで、

加佐の岬が紹介されていて、

久しぶりに行きたい気持ち

いっぱいになっていたので、

加佐の岬にも。

岬の突端が本州で最も西に突き出た加佐ノ岬と、同じく最も東に突き出た神奈川県の真鶴岬。地図上でこのふたつを直線で結ぶと、線上には白山、御嶽山、富士山という日本三大霊山が並び、通称パワーラインと呼ばれているそう。

 文、お写真お借りしました


こちらは私が大好きなところ。

本当にパワー満ちる場所だと思います。

また今年も何度でも行きたいなぁ。


花花花花花花花花花花


実は年明け早々に

同じ村のおばあちゃんとのお別れがあり

お別れにまつわるあれこれが

連日あったために、

出かけるに出かけられない事情が

できてしまったからなのですが、

毎日朝寝坊して、

本を読んだり、

撮りためたドラマを見たり、

近場にちょこちょこ

お参りに出かけたり、と

のんびりしたお正月休みを

過ごさせて頂きました。


こんなにゆっくりのんびり過ごせたのは

本当に小学生以来です。

いろんな意味でリセットされた感じ。


ちょっとお参りに向かうたび、

雨が止み、

太陽がパァーッと現れてくれたことが

とても嬉しかったです。


暖かい家があり、食べるものがあり、

家族や友達と集まり、

太陽が姿を見せてくれるだけで、

なんと幸せを感じられることか。


今年は少しゆっくり暮らして

いろいろリセットして

整えていく一年にしていけるといいなぁ、と

低く緩い目標を掲げている私です。


ゆるゆるな私ですが、

どうぞ今年もよろしくお願い致しますピンクハート