部屋に置く観葉植物の

代表選手は、
フィカス・ウンベラータではないか、と
常々思っていました。

ゆるやかな樹形も
ハート型の葉も、
直射日光を必要としないところも
非常に良いかと思うのです。

お友達のカフェにも

堂々たるウンベラータが。


育てているお友達はみんな、

「そんなにお手入れしなくても育った」と

言うのですが、

そんなウンベラータを、

5年くらい育てて枯らした私…。

みんなでレイ作りをした2017年には

こんなに繁っていたのですが。

悲しすぎて、

もうウンベラータは育てまい、と

心に決めていました。


そんな中、

4月のある日

ホームセンターで

ウンベラータを見つけました。

すんごいお買い得価格でしたが

なんとなく元気がない。

葉がしょんぼりして見えます。

(撮影許可頂きました)


その日はそのまま帰りましたが

どうも気になる。


再び見に行くと、担当の女の子が、

「ずいぶん前からあるんですが

 ガラスから太陽も届かないし、

 風通しも悪い場所だし、

 担当が違う日にじゃんじゃん水やりされて

 土の状態も悪いのです。」

と、とても正直な話をしてくれました。


連れて帰った日にすぐ土を入れ替えて、

ガラス越しに太陽があたる場所に置いて

風を通してあげたら、

きっと元気になります、と。


そして、そうしてくださるなら半額で、と

提案してくれたのです。

お値段にも惹かれましたが、

彼女の仕事の義務感だけでない、

植物への愛情に強く感動し、

どうにか車に乗せて持ち帰りました。

その日に土を洗い流して

ひとまわり大きな鉢に植え替え、

風通しのよい窓から太陽の光が届く場所に。


毎日葉水を与えて、

風を通して1週間が過ぎた日、

新芽が開きました。

私の部屋の環境が

気に入ってくれたようです♡


環境に慣らすため、

1週間は植え替えしないのがよい、と

聞いていますが、

土を入れ替えてよかった。

…虫がわいていたりすることも

あるので…。


その後も次々と新芽がでてきて

楽しませてくれるウンベラータ。

お世話をするたび、

ホームセンターの女の子のことを

思い出します。

本当に植物が好きで、

ひと鉢ひと鉢に目を配っていた彼女。


彼女から引き継いだウンベラータ。

こんなに元気に大きくなった、と

報告できるように、

大切に育てていきたいです。