メルヘンの木、とも呼ばれる
このジグザグの枝に小さな可愛い葉が
あちこちから顔を出す
ソフォラ・リトルベイビー。


5年くらい前に、小さな鉢を
衝動買いしたのですが、
ポロポロ葉が落ち、
ひと月ほどで枯らしてしまいました。

リトルベイビーは、難しい、と
周りの友達も話していたのですが、
あの可憐な小さな丸い葉が好きで、
昨年の冬のセールでお迎えしました。


休眠期なので

週に1度の葉水だけにして

断水し、

そっと室内で過ごさせました。

とはいえ、室内でも、

最低気温は5度にはなることもあり、

心配でした。


2月に、

葉っぱがポロポロ落ち始めた時には、

ヒイー!と叫びながら

土を鉢の上から足し、

4月に入ってからは

ベランダで日光にあて、

水やり、葉水を毎日行い、

気を遣って育てたところ、

かなり葉は減ったものの、

2024.4.19に、新芽を見つけました。


休眠期を乗り越えて、

生育期に入ってくれたようです!

ここで、目標とする高さを決めて

それより伸びた枝と

下を向いて伸びた枝を切りました。

切った枝は、メデネールに4時間つけ

4枚だけに葉をとり

さし木に挑戦。

2枝だけ水耕栽培に。


4月24日には、

鉢植えのソフォラの

新芽が節ごとにたくさん芽吹いてきました!


葉からの蒸散を防ぐために

葉数を減らした水栽培の枝からも

たくさんの新芽が。


ソフォラ・リトルベビーは

2mほどに伸びる木なのですが、

こうして低めに剪定をすると、

枝の根元に近い場所からも、

再び芽吹く力があるようです。


剪定から11日。

こんなに葉を増やしてくれました。


本当に生育期の植物の

成長の速さとエネルギーに

毎日感動しています。


植物を育てているようで、

植物に育てられているような。


緑ある暮らしを送れて

しあわせです。