今年は冬が暖かいので
犬のお散歩でウロウロしていたら、
たくさんの野ばらの実に遭遇しました。

赤い実は可愛い♡

可愛いけど目立つので

鳥たちが食べてしまうのか、

あまり見かけたことはなかったのですが、

あらあらまあまあ、と

お持ち帰り。

赤くなる前の渋い色も。

このままドライになると信じて、

小さなブーケを作ってみました。

風で乾かし中。

サンキライもたくさんありました。

野薔薇もサンキライも、

棘は本当にすごくて、

ハサミで切れない細かすぎる棘は

豚皮の作業用グローブで1本1本取りました。

よくお店で野薔薇やサンキライが

結構なお値段で販売されているのは、

この大変さからだなぁー、としみじみ。


クリスマスも近づいてきたので

せっかくの赤い実たちで

スワッグを作ろうと考えました。


でも、今年の私は

とにかく時間がなくて、

追加であれこれ花材を購入しに

探し回る気力も時間もなく。


家にあるもので

慎ましく楽しんでみることに。

畑のユーカリグニーと庭のポポラス。

頂いたナンキンハゼ。

のばら。

ユーカリポポラス「再生」

ユーカリグニー「記念」

野薔薇「純朴な愛」

ナンキンハゼ「真心」「心が通じる」

そんな花言葉を思い出しながら

キュッとまとめたスワッグ。


まとめている間、

ふんわりふんわり香るユーカリが

心地よく、

とてもリラックスできました。


これはすごい気晴らしだ!と、

朝活集合したお友達にも、

「これ、宿題♡」

と、材料押し付け。

「わー!宿題楽しみ!」

と受け取ってくれたお友達から

「即作った!」と

お写真が届きました。


ふたりとも、

私以上に忙しいひとたち。


そんなふたりが、

「久しぶりに緑の香りを嗅いだ」

「あるもので、って、もう充分!」

と喜んでくれて、私もニヤニヤ止まらず。


そして、あるもので充分、という

お友達の言葉が

胸にとても響いたのです。


あるもので充分。

慎ましくも、満ち満ちた言葉。

そんなふうに、

日々の暮らしに満足しながら

穏やかに生きたいと

スワッグを眺めるたび

思っています。