私の姉はとにかく真面目で頑張り屋で、
コツコツコツコツ手入れをするので、
姉の庭は本当に美しい薔薇でいっぱいです。
はなびらの枚数も多く
葉っぱも柔らかく色鮮やかで、
種類も豊富。
秘密の花園って、きっとこんな感じ?と
毎年感激します。
今年はタイミングが合った私のお友達にも
見に来て頂きました。
本当にみんなを少女時代に戻す姉の庭。
私はというと…
私の庭は、とにかく木がすごく育ちます。
30cm弱の苗たちを植えたはずが
どんどん生い茂っています。
私は花より団子の人なので、
実のなる木やドライフラワーになる花が好き。
それを、仲良しで収穫したり、束ねたりするのが
大好きなのです。
姉の庭が少女の庭なら
私の庭はわんぱくな少年の庭かな。
ワンピースよりもツナギが似合います。
庭の形はもうまとまっているから、
なんでも勝手に植えないように、と
きつく庭師さんに言われているのですが、
今、庭に植え替えたくてたまらないものが。
写真左 エルダーフラワー(西洋ニワトコ)。
ニワトコ、というと、ハリーポッターの杖を
思い出す方もおられるかも。
この花で作るコーディアルが美味しい、と
話していたらお友達がさし木をしてくれました。
植木鉢で1年。早くも今年に、2房花が!
写真右 塩善茶舗さんが新茶と共に販売された苗木。
摘心を重ね2年でしっかりした枝ぶりに。
真ん中は、珈琲家族のマスターが
分けてくださったライラックの枝。
2年で鉢植えで開花。
この3種を庭に植えたら、
きっとまたすごく育つのだろうな…。
またまたわんぱく食いしん坊な庭になる…。
(エルダーフラワーもお茶も、飲む気満々)
姉は姉で、さらに育てたい薔薇もあるようで、
2人で会うたびに、
庭の相談をしています。
そして、選ぶ植物のジャンルと、作りたい庭に
違いはあるものの、
やっぱり姉妹だなぁー、と、毎回しみじみ思います。
一緒に暮らした年数よりも
別の家庭に収まってからの年数の方が
長くなった私たちですが、
庭の手入れをするたびに、
お互いの庭を、お互いの姿を思いだし、
離れた場所にある庭が、姉妹が、
繋がっているのを感じています。