今年の立春は、
あんこではなくりんごの日でした。

アトリエ菓修さんでアップルパイを
買っておきながら、

小梅ちゃんと
エンゼルコーヒーさんのアップルパイを食べに。


こちらも、70代のダンディなオーナーさんが

アップルパイを提供してくださいます。


元々は焼肉店を経営されていたのですが、

移転とともにカフェ経営に。


モーニングは破格で、ランチはボリューミーで、

60overの男性の支持が高い感じなのですが、

アップルパイが実はとても美味しいのです。

大好きな窓辺の席で

アップルパイを挟んでの小梅ちゃん。

白雪姫かいっていう清らかさ。

私たちは元々は19年前に子育て支援センターで

知り合ったママ仲間でした。

仲良しメンバーは6〜7人くらいから始まり、

最終的に4人が深く仲良くなり

今日までもお付き合いが続いています。


いつか子供抜きでゆっくり話したいね

いつか子供抜きで出かけたいね

と繰り返していましたが、

いま、できるようになったんだなぁ、としみじみ。

パリパリのパイ生地と、

挟まれた林檎が熱々のうちに、

添えられたアイスが溶けないうちに食べられるって

最近は当たり前だったけれど、

あの頃の私たちは想像もできませんでした。


今では子供たちからは手が離れたけれど

お互い両親に手を貸さなければならなくなりました。


私たち、子供の話から親の話に、

そしてそのうち孫の話をするようになるのかな。


そんなふうに、一緒にその時々の

やらねばならないことに取り組んで

こんなふうに、息抜きしながら

笑い皺いっぱいのおばあちゃんになれたなら

それは結構しあわせだな。


ちょっと甘酸っぱい気持ちにぴったりの

美味しいアップルパイでした。