長男がまだ運転できなかった3年前。
送迎時に必ず私の車で流した「何なんw」。
懐かしい岡山の友達が思い浮かぶ
岡山弁の歌詞。
長男は最高すぎる、と毎日流していました。
そして、ある日
元ママ友による真剣なストーカー被害での
病院からの帰り道にFMから
藤井風さんの「帰ろう」が流れてきました。
涙が溢れて溢れて、
このストーカー被害の苦しさから脱するには
赦すしかない、忘れるしかない、と
自分に言い聞かせて、何度も繰り返し曲を聴いて
一番苦しい時を乗り越えることができたのでした。
そんな藤井風さんのライブが
1月28日、29日に
サンドーム福井で開催されることになりました。
藤井風さんのライブ抽選は
かなり厳しく、
実際金沢のライブには
過去に落選経験があるのですが
福井は、当選しました♡
が、長男とその友達、落選…。
チケットは本人のみ有効で譲ることは出来ず、
同伴申込した親友やーちゃんと行くことに…。
28日は、ここしばらくの寒波による激しい雪で、
電車は朝から運休が続きました。
長男が、やーちゃんと私を
雪の中サンドームに送り届けてくれました
360度見えるステージ配置!
ひどい雪の中、たどりつけただけで
もう幸運感がすごくて、
客席がみんな戦友みたいで、
入場に並ぶみんなで喜びあいながら席に。
ところどころにある
辿り着けなかったらしき方の空席が
切なくてたまりませんでした。
自転車で登場した風さん。
こんなに美しいひとがいるのだなぁ、と
ただただ感動。
いきなり「旅路」で歌詞を飛ばしてしまい、
(他の曲もちょいちょい飛んでいた)
どうしても歌詞が浮かばないらしく、
オロオロしながらピアノを弾く
風さんをみんなが応援したり、
歌ってよい箇所の指定に合わせ
マスク越しに控え目に歌ったり、
コロナ禍からの静かなライブなのに、
客席からの暖かさは伝わる
素敵な場面がたくさんありました。
「お土産に、この曲だけ撮影してええよ。」
と、「何なんw」を歌う風さん。
気をつけて帰って、本当無事帰ってな?
お風呂入って、あったかくして寝てください。
生きていれば楽しいことあるから。
しっかり生きて、みんな幸せになりましょ。
穏やかな言葉で、ライブは終了しました。
藤井風さんの物販は、
事前に申し込み抽選があり
開演前の決められた時間に入る、と、
抽選終了後に知りました。
長男がトレーナーを欲しがっていたのですが
誰でも入れる終演後にはどの会場でも
トレーナーは売り切れているらしい、と
嘆いていました。
が、28日は、公演終了後の物販でも
長男のサイズXLはまだ残っていて、
(ユニセックス、オーバーサイズが流行とはいえ、
かなりサイズ大きかったです😨
スポーツやってる長男が
オーバーサイズで着るのにはちょうどよかった)
無事持ち帰ることができました。
「ありがとー!次は当選したいなぁ。」
と言ってから
「でも、今日のライブ、ストーリーありすぎた。」
と続けました。
交通機関がマヒする中、
なんとかライブに行かせようと
臨時列車がでたり、
鯖江駅では切符みせなくていいから、と
大急ぎで乗せてくれたり、
歩道をボランティアの人たちが
除雪し続けたり…
そのボランティアの人を見つけて、
藤井風さんが移動車から降りて
記念撮影をされたり…
たくさんの優しさがネットで共有されて
いたそうなのです。
「行けなくても、優しい気持ちになれた。
チケットある人、ひとりでも無事に着いて、って
祈れた。」
と話してくれる長男。
音楽を、藤井風さんという人を通して、
優しさに包まれた夜でした。
どうしても辿り着けなかった方…
きっと、きっといいことありますように。
藤井風さんと、たくさんのみんなが
祈っています。
そして、二日目の今日。
昨日よりも天候状況は厳しい福井県です。
早めに移動して、どうかみなさん、
無事にライブに辿り着けますように。
追記 福井での二日目。
長男のお友達が神席にて撮影した
「なんなんw」を頂きました
お友達、
「お前の母ちゃんにはいつも食わしてもらったから
動画あげてな。」とのこと。
母ちゃん呼びはヤメロ、と怒りながらも
感謝してます。
藤井風さんから検索して、
わざわざ私のブログに
お越しくださる方とシェアさせて頂けたら♥️