先日、本年のシュガーアートレッスンの

最終レッスンがありました。

今の私の課題はオールドローズ。
姉の庭の薔薇を再現しようと苦戦しています。


レッスン後は、みんなで締めくくりランチ会。
シュガー界有数のコンクールで
輝かしい賞を受賞された先生とお仲間の
お祝い会も兼ね、
クリスマスのプレゼント交換もあり、
1年の締めくくりを感じるひとときでした。

      花    花

シュガーアートには、もちろんケーキもあります。

こういったケーキは中身はダミーケーキで、

観賞用なのですが、

バターケーキなどの食べるケーキを

マジパンとシュガーペーストで包むものもあります。

私はラム酒に1ヶ月漬け込んだドライフルーツと

ナッツ類を、大量のバターと少量の小麦粉で繋いで

焼き上げ、それをさらに1ヶ月ラム酒に漬け込んだ

イギリス伝統のフルーツケーキを

マジパンとシュガーペーストで包むものが大好き♡

ケーキの9割はドライフルーツとナッツなので

ずっしりした重みと味わいがあります。


一口で満足感のあるこちらは、

幸せな二人が、

大切な人に配り、幸せを分かち合うものとして、

ウェディングケーキに用いられます。


そんなケーキを、今年の春、

コロナ禍で結婚式をあげられなかった

おふたりに贈らせて頂きました。

私のビーチコーミングと車とストーブと

いや、もう、人生においてのお師匠さま。

(私より年下だけど)

ご縁が繋がり、

このような運びに♡


お祝いに、ウェディングケーキをお贈りしたい、と

お伝えしたところ、

奥さまにサプライズで、ケーキを渡したい、

ジューンブライドにしたい、と、

もうまあなんとも可愛いお返事を頂きました。


ケーキ持ち込みさせて頂けて、

ロケーションも良くて、と考えて、

cafeコトノハのマスターにお願いし、

ガーデンプチウェディング♡

森の中でケーキカット♡

ケーキバイトからの指輪交換♡


自然を愛するお師匠さまらしい、

緑の中での二人だけの普段着の結婚式。

鳥の声と風の音が二人を包む、優しい時間。


お師匠さまが選んだひとは、

可憐だけどしっかりしていて、

言葉の端々から、

真っ直ぐ生きてこられたことが

伝わってきました。


こんなおふたりにケーキをお贈りできたこと。

お祝いに立ち合わせて頂けたこと。

シュガーを続けてきた自分なりの

意味を感じられました。


本当にありがとう、と、おふたりは

何度も繰り返してくださり、

なんと翌日には、奥さまから手厚いお品まで

頂いてしまいましたが、

私の方こそ、ありがとうでいっぱいなのです。


大切なものを贈りたいと思う人がいてくれること、

その人が喜んで贈りものを受け止めてくれること、

想い合う気持ちがまあるく繋がること。

それを繰り返していけることが、

本当にしあわせです。


シュガーケーキはしあわせの象徴、と言われます。

そんな象徴を、私なりに、

これからも作っていきたいです。