私はかなり石川県近くに住んでいるので
ちょっとお出かけ、は、
加賀市に向かうことが多いです。
先日誕生日を迎えた私のお祝いに、と、
いつもの仲良しにカフェにお誘い頂き、
その途中に新しくオープンした
工房 静寛に。
https://kanazawa.keizai.biz/release/158020/
山中漆器、グリーン、カフェ。
みんなの大好物が広々とした空間に並んでいます。
入り口のグリーンはてふてふさんから
入荷されているもの。
花の色や形、葉っぱの斑入りなど
ちょっとひとひねり感があるものがたくさん。
これから冬なのに、つい購入してしまう私たち。
オーナーさんの説明がわかりやすく、
ついチャレンジしたくなってしまうのです。
おやつに驚くお友達。真剣さがたまらなく可愛い♡
グリーンに気を取られまくり、
やっとカフェスペースに (笑)。
いまは育休で店舗を閉められている、
山中のヤギパンさんのおやつが。
カフェスペースは小さめですが
とても落ち着く静かさ。
手押し車を押しながらこられた
近所のおばあちゃまおふたりと相席に。
一緒に少しおしゃべりしたりして
気持ちが和らぎました。
素敵空間に山伏のようなわたくし。お店はちょっと寒いので。
ちょっと、のはずが、
お花選びと、
おふたりからのプレゼントを開けさせて頂いたり、
盛り上がりすぎて、なんと3時間経過。
久しぶりのTEATONへ。
オーナーの坂矢悠詞人さんが惚れ込んだ紅茶とグルテンフリーのスイーツが提供されるこちら。
ガラス食器は私が愛してやまない
ガラス作家 辻和美さんが提供されています。
こちらの、moon mountain という
雪を待つ白山をイメージした能登栗のパフェが
今回のお目当て
他のお客様がいない時間、
テーブルのみの撮影許可を頂いてあります
栗を月に見立てたこちら。
パーツは、栗のクリーム、和栗のアイスクリーム、カカオ70%以上のビターなアイスにクッキー、胡桃のキャラメルシナモン風味、カカオニブのメレンゲ、豆乳ヨーグルトクリーム、栗のクリーム。
あまりの美しさに、スプーンが入れられない。
塩味の効いた栗チップスが添えられています。
和栗のホクホクのあとに登場する
カリッとした胡桃のキャラメルがけに
もう叫びたいくらい!
柔らかなメレンゲに到達すると、
パフェの終了を察して、
寂しい気持ちにまでなってきます。
美味しい、しか言えず、
背筋を伸ばして、
ひたすらパフェを掘る私たち(笑)。
くらむぼんちゃん、おめでとう、
おかげでパフェ食べれたー
いやいや、連れてきてくれて
ありがとうー
などと繰り返し言いあい、
私たち、何てしあわせ…と
スプーンを下ろしました。
せっかくなので、
お土産にかぼちゃとスパイスのケーキと
ラズベリーのキャトルキャール。
せっかくのグルテンフリーのケーキですが、
うちに赤いものはラズベリージャムと食べる辣油しか
なかったので、ちょっとラズベリージャムを添えて。
ごめんなさい
新しいカフェ、前々からあるカフェ、
どちらもしっかり愉しみつくし、
しあわせなお誕生会は終了。
でも、TEATONのたぬきのケーキを
この日は食べる余力が残ってなかったので、
12月のクリスマス会にたぬき狩に
再びTEATONの約束をしました。
お楽しみが続いていくね
約束が繋がっていくね
クリスマス会はあの子も誘おうね、
とニコニコ別れての帰り道、
突然雨が降り出して
私の向かう方向に
大きなダブルレインボーが現れました。
うんと大人になりましたが
誕生日を迎えてのこれから先も
きっと楽しいことが
たくさん待っているに違いない。
これからも、進む先は希望に満ちている。
嬉しい気持ちいっぱいに
家に向かい帰っていった私です。