新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店 -19ページ目

新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

不妊治療や女性特有の不調という自身の経験をもとに、ハーブやアロマを使ってのフィトテラピーを提案しています。Manoaはお一人お一人に寄り添い、心からホッとできる空間を提供するハーブとフィトテラピーのお店です。

初めてのお出かけManoa

「夏至のWS」が近づいてきました




参加者の皆様には

直接ご案内メールを送らせていただいてますので

ご確認ください!


パワーいっぱいの夏至にハーブと遊ぶって

それだけで心も癒やされるよね


ギリギリになって資料作ったり

あれこれ段取りしてたら

なんかドキドキしてきた…笑


さーて、みなさん

フィトテラピーに触れて、美味しいの食べて

楽しみましょうね


と、同時に。


実は、いつもお世話になっている

ハーブテント協会からも

ハーブ講師としての

お仕事の依頼をいただきまして、

その資料作成にも取りかかっています


プロのサロンオーナーさんを目の前に

お話するってねぇ、

こっちもまたドッキドキのお仕事です


こうして最近では

エステのお仕事の他に

ハーブのお仕事もさせていただいてるのですが、


これってね、私にとっては

エステもハーブもどちらも同じカテゴリーで、

女性がそれぞれのステージで

軽やかに生きていくための最高のツールなんです


だから二刀流じゃない


エステとハーブ、その中から

必要な人に必要なアイテムを

ご提案していく、Manoaはそういうお店です



今のシーズンにぴったりな
6月限定メニューもやっています♪


ぜひご利用くださいね^_^





 

夏至に最大の作用を発揮すると言われる

セントジョーンズワートのWS

 

 

まさにその夏至に開催します

 

午後の部も追加枠ご用意いたしましたので

皆様奮ってご参加ください(^^♪

 

セントジョーンズワートは

気分を前向きにしてくれるハーブ

このWSで作るタンチュメールは

お水やお湯に垂らして

ハーブティーのようにして飲めるんだけど

 

私はこれを三日間くらい飲むと

ほんとに心がすっきりとしてね!

心のお守りハーブとしていつも助けられてる(笑)

 

今回使うセントジョーンズワートのほかにも

会場費はたくさんのハーブが植えてあるので

ハーブ摘み取りしながら香りを嗅ぐだけでも癒されます!

 

会場は

新潟市西蒲区升岡161-1古民家カフェ五左衛門

革製品のお店

ランドセルリメイクなどを行っている

カナーズジャパン敷地内にあります

 

午前の部は11:00~(ランチ付き)

午後の部は14:30~(デザートドリンク付き)

 

希望の方は革の小物入れも作れます♪

 

お気軽にお問い合わせください(^^♪

先週の開催となった占いイベント

出店者のお二人がブログに書いてくださいました

 

このメンバーが集まるのは

ほんとにすごい

 

kaoさん、ゆかりさん、手相占いさん

ありがとうございます

 

 

パワーストーンのゆかりさん

 

サムエル式タロットのkaoさん

 

お二人も書かれているように

一日があっという間で、

中身の濃い時間を過ごさせていただきました

 

占いイベントだけどね。

私は占いできませーん…

 

なので、ハーブボールを使った

リラクゼーションをさせていただきました!

アーユルヴェーダの流れで

ハーブオイルでトリートメントした後に

蒸してホカホカのハーブボールをじんわり押し当て

流していきます

 

香りと温かさと

スキンタッチの相乗効果で

気持ちよくなっていただけたでしょうか?

 

たくさんの方に受けていただき

ありがとうございました

 

そして占いの方はというと

みんなしゃべりすぎて

半ば放心状態になってる…(笑)

 

それだけたくさんの方が

来てくださったという証拠!

 

終始笑顔が絶えない時間となったことが

とてもうれしかったです

 

足を運んでくださった皆様の

優しい心遣いにも合わせて

感謝申し上げます

 

ありがとうございました!

 

またやってね!って声もいただいたので

またいつか♡

 

 

生まれてこの方、ずっと新潟です…

新潟って

ものすごく気象ストレス感じやすいところ!

 

で、これからまた梅雨がやってくるわけで…

体が重だるくなる方いませんか?

 

でもね、ちゃんとその仕組みを理解して

ケアしておけば

快適に乗り越えられますよ♡

 

梅雨時期の様々な不調は

気象病の一つとも言われていて、

それは特に水の巡りが悪い人が

症状に出やすいんです

 

日照時間、低気圧、寒暖差、高湿度によって

かかるストレスが自立神経と水分代謝を

乱れさせるんですよね

 

□手足がむくみやすい

□夏場も手足が冷える

□寝ても疲れが取れない

□舌に歯の跡がついている

□めまいをおこしやすい

□気分の上げ下げが大きい

 

↑こんな人は特に要注意!

 

東洋医学では「湿邪」と言って

過剰な湿気がからだに不調を起こす原因と

考えられています

 

そんな方におすすめ!

梅雨を乗り切るシーズンメニューをご用意しました

 

 

 

 

ハーブテント40分

 

背面オイルリンパトリートメント30分

ヘッドスパ15分

¥9,980

 

ハーブテントで余分な水分を排出して

スキンタッチで自律神経を整えます◎

水の巡りを良くして、梅雨を乗り切りましょう♪

 

ホットペッパー、DMよりご予約お待ちしています^_^

 

 

 

 

 

夏至のパワーを存分にいただくことができる

WSを開催します!

 

夏至に収穫すると

最大の治癒力を持つと言われるハーブ

 

聖ヨハネに由来する名前を持つ

「セント・ジョーンズ・ワート」

この黄色い花をつける可愛いハーブ
 
このお花をまさにその夏至に収穫して
その後の生活のお守りとなるような
ハーブクラフトを作ります↓
 
写真右…
タンチュメール(チンキ)
外用も内服(ハーブティー)にも◎
 
写真左…
インフューズドオイル
外用として
切り傷ややけど、虫刺されに◎
 
セントジョーンズワートは
気分を明るくしてくれることから
サンシャインサプリメントなんて呼ばれるのですが
ちょっと注意してほしいこともあります
 
このWSではそのあたりも詳しくお伝えしていきますね♪
 
ただしく使えば、いざという時に役立ってくれる
セントジョーンズワートを一緒に楽しみませんか?
 
WSの会場となるのは「古民家カフェ五左衛門」さん
実は以前、お願いして
こちらにセントジョーンズワートを
植えてもらっていたんです
 
今年はたくさんの花が付いて
株もたくさん増えたのでWSの開催に至りました
 
お出かけマノアみたいで
楽しみ 笑
 
当日のお楽しみは
・セントジョーンズワートの摘み取り体験
・セントジョーンズワートのクラフト作り
・古民家カフェでランチ
 
そしてご希望の方はお隣カナーズジャパンさんで
レザークラフト体験もできちゃいます!
(別料金¥1,000~)
その他まだ楽しいことも??
 
 
ただし、花の開花状況によって
生花の収穫ができないことも考えられます
 
その場合は代替案になりますことをご了承ください
 
自然が相手なのでこればかりは。。。
申し訳ありません
 
ではあらためてご案内です
 
2024/06/21(金) 11:00~14:00
新潟市西蒲区升岡161-1
古民家カフェ五左衛門
(カナーズジャパン隣)にて
参加費¥5,500
(材料費、ランチ代全て込)
 
たくさんのお申し込みお待ちしております
 
 
※追記
↑午後枠追加でご用意しました
 
14:30〜16:30
ランチが
スィーツ、ドリンクセットに変わります