私が学んだフィトテラピー(植物療法)
一番初めに教えてもらったことが
とても心に響いたのでシェアします
自分の土台(からだ)ができてなければ
その力も受け取れないということ。
(そのためには睡眠と食事、運動↑大切◎)
そして
スギナやよもぎが出てきて
これも立派な日本ならではのフィトテラピー
同じよもぎでも
日本の土壌で育ったものと
海外の土壌で育ったものでは
成分が変わってきます
日本の植物、すごい!
昔からのおばぁちゃんの知恵袋には
ちゃんとした根拠があるんですよね
身近なところで言えば
今、私がほしいのは「桃の葉」
実じゃなくて 笑
これは皮膚の炎症に良いのです
何かと皮膚トラブルも多くなるの
これからのシーズン
それが叶ったら
桃の葉とヨモギのハーブテントが
やりたいんです(;_;)
新潟市は桃農家さんいっぱいだけど
残念ながらご縁がなく…
どなたかお知り合いがいたら
紹介いただけたら嬉しいですm(__)m
お肌の糖化を防ぐ成分があると言われてます
みなさんも身近にあるフィトテラピー、
薬草を見つけてみてくださいね
そして
これも忘れずに。
こうして植物の力を受け取るということは
自然の恵みをいただくということ
だから
感謝の気持ちを持って大切に使わせてもらう
これがフィトテラピーを実践するうえで
1番大切なことなのかもしれません
ホットペッパーからはこちらをクリック↓
↓LINEと同じようにトークでお問合せできます
ハーブテントサロンManoaホームページ