スギナやヨモギも雑草じゃない! | 新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

不妊治療や女性特有の不調という自身の経験をもとに、ハーブやアロマを使ってのフィトテラピーを提案しています。Manoaはお一人お一人に寄り添い、心からホッとできる空間を提供するハーブとフィトテラピーのお店です。

私が学んだフィトテラピー(植物療法)

一番初めに教えてもらったことが
とても心に響いたのでシェアします



自分の土台(からだ)ができてなければ
その力も受け取れないということ。
(そのためには睡眠と食事、運動↑大切◎)


そして
身近な緑を見つけてみる

これは
自然とのつながりを忘れないってこと。

スギナのティザンヌは育毛に


ちょうど今時期は
スギナやよもぎが出てきて
これも立派な日本ならではのフィトテラピー

同じよもぎでも
日本の土壌で育ったものと
海外の土壌で育ったものでは
成分が変わってきます

日本の植物、すごい!

昔からのおばぁちゃんの知恵袋には
ちゃんとした根拠があるんですよね


身近なところで言えば
今、私がほしいのは「桃の葉」
実じゃなくて 笑


これは皮膚の炎症に良いのです

何かと皮膚トラブルも多くなるの
これからのシーズン

それが叶ったら
桃の葉とヨモギのハーブテントが
やりたいんです(;_;)




新潟市は桃農家さんいっぱいだけど
残念ながらご縁がなく…

どなたかお知り合いがいたら
紹介いただけたら嬉しいですm(__)m


桜の花びらも
お肌の糖化を防ぐ成分があると言われてます


みなさんも身近にあるフィトテラピー、
薬草を見つけてみてくださいね

そして
これも忘れずに。

こうして植物の力を受け取るということは
自然の恵みをいただくということ

だから
感謝の気持ちを持って大切に使わせてもらう

これがフィトテラピーを実践するうえで
1番大切なことなのかもしれません





 
 
 

 

 

ホットペッパーからはこちらをクリック↓

 

 

 

 

 

↓LINEと同じようにトークでお問合せできます

 

 

 

 

 

 

クローバーハーブテントってなに??クローバー今一番人気のハーブテントは?クローバー妊活のこと(2017/5/31の記事)クローバーハーブテントと併せて人気のボディトリートメント

 

 

 

 

ハーブテントサロンManoaホームページ