ハーブテントとよもぎ蒸しの違いは? | 新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

不妊治療や女性特有の不調という自身の経験をもとに、ハーブやアロマを使ってのフィトテラピーを提案しています。Manoaはお一人お一人に寄り添い、心からホッとできる空間を提供するハーブとフィトテラピーのお店です。




日本のリラクゼーションサービスの中で、

ブームになったヨモギ蒸し。

身体や子宮をじっくりとあたためてくれる

ヨモギ蒸しを体験したことがある方もいるでしょう。


ハーブテントは

ヨモギ蒸しとよく似ているようですが、

何が違うのでしょうか? 

2つの施術の異なる点を整理してみました。


【ハーブテント】

  • タイ発祥の民間療法
  • テントの中に全身を入れ、椅子に座りながらハーブ蒸しをする
  • 皮膚だけでなく、鼻や口などの呼吸からもハーブの蒸気を取り込む
  • 40度前後の温度で全身を蒸す



【ヨモギ蒸し】

  • 韓国発祥の民間療法
  • ポンチョをすっぽりとかぶり、穴の開いた椅子に腰かけて下半身からあたためる
  • 子宮を中心にあたためる
  • 50度~70度の熱で椅子の下から蒸す



どちらも同じハーブ蒸しですが、

頭部まで蒸すかどうかが

大きな違いかもしれません。



また、ヨモギ蒸しはヨモギを使用しますが、

ハーブ蒸しはローズマリーやユーカリ、

カモミールやペパーミントなどの

複数のハーブをブレンドします。




どちらの方が優れているというわけではないため、

お好みで好きな施術を選んで構いませんし、

気分や体調によって使い分けるのもおすすめです!


 

 


 

 

ホットペッパーからはこちらをクリック↓

 

 

 

 

 

↓LINEと同じようにトークでお問合せできます

 

 

 

 

 

 

クローバーハーブテントってなに??クローバー今一番人気のハーブテントは?クローバー妊活のこと(2017/5/31の記事)クローバーハーブテントと併せて人気のボディトリートメント

 

 

 

 

ハーブテントサロンManoaホームページ