去年の夏休み。息子は8月初旬にある部活の大会までは、部活も行きながら、塾の夏期講習。花火大会やお祭りも全て夏期講習で行かれず、お盆特訓もあり、家族旅行は1泊でした。



去年の夏休み旅行の話はこちら↓


今年は、勉強は去年ほど忙しくないものの、兼部しているので、部活が忙しそうです。

中学の部活に顔を出したかったけど、7月は朝からずっと学校があるので、
「中学に行けるのは8月になっちゃう。今年は大会が7月だから、8月はもう3年は引退してるよ」と残念がっていました。


中学の友達とも遊びたいと言うけど、夏祭りも花火大会も塾。なので「学校の夏期講習の後に待ち合わせして、ご飯食べて遊べばいいんじゃない?」と勧めておきましたてへぺろ
まだ1年生だし、塾の夏期講習は少し休んでもいいんですけどね。


「1日5時間勉強!」と学校から言われているそうで、学校の夏期講習or部活 → 自習室で勉強 → 塾の夏期講習というのが、一番勉強出来るかな?と考えているようですが、昨日も眠くて集中できず、あまり上手くいっていない様子ガーン


学校に行くと、大体友達とお昼食べよう!となるので、外食欲は満たされている模様ですウインク


オープンキャンパスは、オンラインでいくつか申込しました。
あとは、パシフィコの「主要大学説明会2025」に行きます!

リンクの貼り方を学びました。ちゃんとできてるかな。