mimizunekoまだ見ぬ世界へ -13ページ目

mimizunekoまだ見ぬ世界へ

2012年初夏に嵐の大野くんに溺れて新たな扉を開いた数年後、林翔太くんにさらなる深淵に誘われDiveしまして、いま宇宙Sixの原嘉孝くんを愛でております。



相葉ちゃんのこと、そこまで心配してなかったけど、やっぱり気になってものすごく真面目に紅白見たんだよ。


そしたらさ、最後一緒に泣きそうになった…うそ、泣いた(笑)


用意されてるボケを、真面目にひとつひとつこなしていく律儀な相葉ちゃん…。


いや、そういう意味では、こなれてはいなかったけど、頑張ったよね。゚(゚´Д`゚)゚。


ニノから溢れ出す愛情、大野くんの受容する優しさ、潤くんのグループ愛、翔さんの頼り甲斐と安定感。


それから、芯のところで、周りからどう見られるかより、5人が自分達らしさを貫いてるとこ


相葉ちゃんを見つめる眼差しや、紅白での嵐メンの立ち居振る舞いから、そんなものを感じて、ますます嵐が好きになった年末でした。


そんな嵐、年を跨いでコンサートラスト始まったね…


福岡に行きたいくらいだけど、皆のレポを読んで想いを馳せてます。


林くんも可愛さとあの雰囲気あるダンスを武器に、いい仕事してるはず。


嵐とJrの皆、最高のステージを演出して、怪我なく帰って来てください…!





 

 

富士山​ 私の2017年の書き初め 富士山



\ 2017年 /
書き初めメーカー

鳥 新年の書き初めをしよう 鳥

 



ちょ(笑)
わたしにぴったりすぎて笑える

今年こそは輝かしい躍進を♪なんていつも夢見るけど、今年も相変わらずだという諦めがついたわ~あは

そんなこんなで、わたしは安定の悶々でここにいますので、今年もどうぞよろしくお願いします!


この1週間ほどのあいだに、書きたいことがたくさん溜ってるんだけど、年の瀬のあれこれで忙しいのもあって、色んな感情が渦巻くばかり


実家に来ててあまりゆっくり一人で考える時間がないんだけど、一度書き出さないと



まずひとつめは、They武道のメンバーがやってきた月イチブログが2周年を迎え、宇宙Sixのメンバーからのスペシャルメッセージが掲載されて、そこで初めて林くんが宇宙Sixについて触れてくれたこと。


『自分本位な考えは

   誰も幸せにならないからね^_^』


って。そんな風にさらっと書いてくれたこと


やっぱり葛藤があったのかな…。
それも含めて、正直に言ってくれた気がして、すごく嬉しかった。


たまに頼りないところも、若干めんどくさそうなところも、突っ込むの好きなくせにつっこみどころ満載で、なのに飄々としてるところも、ほんっとにものすごく愛おしくて、もー


結局、すごく好き。


新参者だけど、ついていかせて欲しいし、宇宙に飛び立つ燃料にでもなんにでも、なれるならなりたい。




それからもうひとつ、幸せなことに、今年はもう一回嵐のコンサートに入ることができて。


なせだか2度目は、直前になって、本当に行けるのだろうかとやたらと緊張してしまって、気持ち悪いというか、全然お腹が空かなくて(胃腸風邪ではなく)、固形物は朝ごはんにおむすびをひとつ食べたっきりで会場へ。


この日のために清水の舞台から飛び降りるつもりでポチッた、値段も性能も凄い双眼鏡を手に着席。


倍率としては10倍と、ドームの上の方の席から見るにはギリギリなんだけど


今までは10~30倍に調節可能なのに4000円弱という安物を使ってたから、噂通りDVDがBlu-rayになったみたいなクリアさで、感激しました!


でも重さはエグかった。
実質2時間弱くらい目の前で構え続けてたら、腕と腰にきました。



※以下、雑ながら感想&ネタバレあります



この1ヶ月のあいだに、Jrの立ち位置や振り付けが変わってるのかなって思ったとこが何ヶ所かありました。


細かいところだけど、コンサートをより良いものにしようと後半になっても試行錯誤してるのかなあ。


それをきっちりやりきる嵐もJrもスタッフも、本当にすごい。


それにしても、今回の林くんは、髪型はコボってて(刈り上げてはいないけど)ホントびっくりするくらい可愛いのに、全体的に踊りに男らしさがあったな


特にニノソロのバックのときの林くんは、すごく身体の中側の筋肉の存在を感じた。


それと体幹だけではなく、太ももとか腕とか、重いんじゃなくていい意味で質量を感じる踊りをしてた。


フォーメーションを目まぐるしく変えながら、姿勢を低く保ったまま回転したり、ピタッと止まったり、急にバネが跳ねるように動き出したり


やっぱりあの緩急はすごい…!


ニノと宇宙Sixの6人が作り出す世界観は本当に独特で、映像化が楽しみ。


かと思えばフワフワ軽やかに踊るのももちろん健在だった♪


みんなが密かにぎくしゃくを心配してたと漏れ聞こえてきてた、りょちゃん(They武道からの仲間山本亮太くん)と、曲の途中で目配せして笑いあった瞬間を、この目で見ることができて、つかえてたものが流れ出した気がして


良かった。゚゚(*´□`*。)°゚。
はやしくん、私も…!頑張るよ…!





そして、大野くん。


途中から特に、やたらと男前だった。


ソロ終わりの歌い上げるところ、おもしろ映像の前であんな真剣な表情してたなんて
サトシック師匠Rちゃんが教えてくれなかったら気づけなかったかも。


この日のチケットも、それだけじゃなく本当に何もかも、いつもありがとう♡


そして、大野くんらしい振り付けのTWO TO TANGOからの、花道を進みながら歌う復活LOVE


どうやら私は自分で思ってた以上にこの曲がかなり好きみたいで、スイッチオンの顔して歌い踊る大野くんは、それはそれはかっこよかった…。


Miles awayは、今回明らかに生歌で、遠かったけど、大野くんの歌ってる時の美しい横顔、歌い上げる時は喉の震えまでわかって、鳥肌がたった。


それに、相葉ちゃんのファルセットの時の心をこめた表情、丁寧だけど力強い歌声


5人の声が文字通り重なっていって空間に響いて、感激したなあ…


翔さんは、今回すごく楽しそうな笑い声がたくさん聞けた。安定の温かみのある低音を響かせてた。


ニノは、相葉ちゃんや大野くんへのいじりというか愛情込めた感想(今日の大野さんのってるなあ~!楽しくなっちゃってるもんw的な)等、終始楽しそう。


潤くんは、強さや主張より、暖かく優しい感じが出てたな。
年々柔らかく可愛くなる感じする。


今回のツアーって挨拶もいつもの様にしんみりしなくて、カラッとして短かった。


それはそれで楽しくてHappyな感じがずっと続いてて良かったけど、もうすぐ終わってしまうって頭では分かってても、どうも心の準備ができないままに最後になってしまって


オーラスじゃないからWアンコはないもんだったのかもだけど、あったらいいなと期待してしまって…やっぱ寂しかったなー


あ、いま、わーーーっと思い出した景色


果てない空が始まる時、ペンラの海が一面白っぽい青に光ってるように見えて、すごく綺麗だったんだなあ



あああ、全くまとまらないままだけど、年末のご挨拶を…!


今年は自分にまさかの変化があって、ここを見に来た方にどんな風に受け止めてもらってるかわからないけど


それでも読んでくださる方、お付き合いしてくださる方がいて、本当に嬉しいです。


ますますどこに向かうかわからない、糸の切れた凧のようなブログですが、来年も続けていきたいと思っているので、よろしくお願いします!













まーくんのなにがすごいってね!(唐突)



口に食べものを入れてすぐに、ふはっ!って笑って、口の中にも歯にも唇にも色々付いてるのに、ぜんっぜん汚く見えなくて、むしろ可愛くて、そこはかとなくエロくさえあるってことなんだよ。



あんなやさしくて屈託ない笑顔見せられる34歳って、この日本に何人いるかな…?



自分では『見せないけどまっ黒まさきいる』っていうけど、当然ながらまっ黒は本人の資質ではなく、あの世界にいたらまとわりついちゃう色んな澱みが、まーくんに混ざれなくて、時々排出されるんだと思うよ。



ここ2年ほどのまーくんは、本当に文句なくかっこいい。太鼓判。



単なる愛されキャラじゃなく、実は頼りになる大人のオトコだよね。



なんでも器用にこなすし、なのにイヤミなく、むしろみんなが色々つっこみたくなるくらい可愛くて。



なんで担当じゃないのかなー?って思うくらい。



ダンス見ててもさ、昔はたびたび・゚。`・:;.(゚ε゚ *)ブホッ!ってなっちゃってた面白い瞬間も気付けば減って、いま長い手足を大きく使って、彼独特のダンスになってかっこいいもんね。



声も、ファニーボイスと言われちゃう特徴を上手く使ってて、最近とても歌が素敵になった。



そんな素敵なまーくんを、今年の年末たくさん見られるんだね♥



楽しみだよ~



もし失敗したって、そのフォローの様子が、結果まーくんの魅力をさらに増すだけに違いない!



お誕生日、本当におめでとう!!







逃げ恥3話目くらいから観てたけどね、あくまで軽い気持ちで楽しんでたはずだったんですよ。



ガッキー可愛いな~♥



おお、『可愛いの前では全面降伏』うんうん、わかるーってね。



それが、なんというでしょう…



お風呂の扉越しの会話からジワジワきて、なぜかゆりちゃんと古田新太(役名なんだっけ)が話してるとこから号泣ですよ。



結局恋ダンスのときまでにティッシュ大量に使って鼻水啜りながら泣いてるとか…!



予定外…!!



このドラマのメインは、ムズキュンなのか、現代社会の雇用問題なのか…と思ってたけど



フタを開けたら、変わりものだと言われて社会からの評価に鎧を着て、自分は受け容れられないと思ってたひとたちが、居場所を見つけかける…そんなドラマだった



私もたいがい多数派からはみ出しがちで、あの子ちょっとアレねって、みくりの呪縛だった『小賢しい』みたいに、上から目線の言葉でバカにされたりね。
治したくて、治ったとこもあるけどなかなか変わらないとこもあってねー。



自分のことが好きになれないとかじゃないけど(こうして悩むのも自己愛からだしね)、社会からの一般的な評価にはぜんっぜん、ほんっとに自信が持てなくてさ。



はー。泣いたあ~(笑)



まさかこのドラマにこんな風に泣かされるとはね。



あ、慰めてくれっていうんじゃないから平気ですよー!
もう大丈夫!!



こんなことを感じたよっていう日記です。



あら、もう朝?
テレビが『おはようございます』だってー

4時5分



は!ところでさ。



横浜市の最低賃金が、いま930円なの…!?



自分、それを基準にしたらたいしてもらってなかった…



でも他の条件いいし、ちょっと男性陣のセクハラ発言多いけど根はいいひとたちだし、仕事内容はわりと面白いから…ま、いっか。