2023年12月3日日曜日 雪が降りそうな曇天
🦉11時開店します。
明日4日(月)~6日(水)定休日です。
みみずくが思うに、山形県は美味しいものが
沢山あるような気がします。
「もってのほか」と言う紫の食用菊もそうですし
山形牛、米沢牛、みみずくが大阪時代に
北新地の居酒屋さんでよく食べた「山形枌そば」は
絶品でした。福岡のシロモツと一緒に
注文し、仲間と一緒に取り合って食べてるのに
さっぱりお酒は注文しないものだから
嫌がられてたに違いない。(笑)
他にも果物も美味しいですし、お漬物やアケビ料理も
珍しく興味深々でした。
お米の「つや姫」も美味しいですよね?
先日、鶴岡の有名な和菓子「古鏡」(こきょう)を頂きました。
創業120年と言うから、かなり老舗の和菓子店。
出羽三山には一度も出かけたことが無く
一度は訪てみたいと思っているところです。
母は月山登山もしてて、いつも懐かしく話します。
このお菓子の名前の由来も、羽黒山鏡池から出土した
鏡から名つけられているようで、由緒あるお菓子のようです。
詳しくは↓
包みを開けるとこんな感じでして
俗にいうきんつばですかね?
とても上品なきんつば?間に求肥?がはさんであり
お抹茶にも煎茶にもよく合います。
老舗木村屋さんには、他にも美味しそうな和菓子が
沢山ありそうなので、鶴岡に出かけた折には
立ち寄りたいものです。。。
お仏壇にお供えし、甘いものが好きな
亡き父や義父にも食べて貰いました。
特に義父は入院中もきんつばが食べたいと言うので
しょっちゅう大阪出入り橋のきんつば屋さんで
買って行ったものです。(余談)
そうそう、我が家にはみみずくの実家のと
旦那の家のお仏壇と二つあります。
宗派が違うので3階と2階に分けて置いてます。
クリスマスが近くなったので
こんなクッキーを購入しました。
可愛いと思いません?楽しくなります。
お風呂のシャワーがいきなり壊れたのと
母専用のトイレが寒いと言うので、旦那はシャワーの修理と
電気ストーブを持って行ったり、大忙しです。。(笑)
働け!はたらけ!師が走る。。師走。
今にも雪が降りそうな天気ですが
今日も元気で!
All the best!ではでは。。