おはようございます。

 

雨の朝です雨雨雨

サニ福の朝寝を見守りながら百ちゃんと話している朝です。

サニくんがものすごく甘えてきます。

私を気遣っているのか?今まで百ちゃんにその席を譲ってガマンしていたのか?どっちなんだろう…とずっと考えています。

ちゃんと料理とかしないまま一週間過ぎちゃったので(茹でるとかしかしていない)今週はちゃんとお料理していこう。

伯母から秀衡塗りのお椀を頂いてきたけど出しっぱなし。もう一度キレイに洗って乾かして食器棚に仕舞おう。奥に仕舞うんじゃなくて普段使いにします。

元通りには戻らないと解っていながら生活を元に戻すのは難しいです。

ブログは元に戻ろうとしている私なのでサボらずに書きます。

 

 

 

帰省する前に母から「コストコに行って銀鱈西京漬けを買ってきて小分けして冷凍して」とか、「コストコでアボカド買ってきて」とか、「美味しいおかきを買ってきて」とか、とにかく大量に食べ物を持ってきてと頼まれていました。

銀鱈だってこんなにどーするの?って思っていたのですが…

 

 

 

実家に着いたら「○○さんから頂いたよ」という食料が大量にありました。

 

 

image

 

りんご。

確かにりんごは食べるしキムチにも使うから欲しいって言ってたけどさ、こんなに頂いてしまって恐縮。

 

 

image

 

庭でぶどうが採れたから持って帰って。と箱でぶどう。

 

 

 

image

 

トマト農家さんからカラフルミニトマト。

 

 

 

image

 

私が生でガリガリ食べる栗。

 

 

 

image

 

落葉きのこ。

これは売っていないから採りに行ってきたから頂きました。

 

 

image

 

茹でて塩漬けです。

めちゃ美味です。

 

帰省した初日でこれだけ沢山の美味しいもの祭りです。

(この祭りは連日続き、帰る時の車はパンパンでした)

 

沢山頂いた方々に銀鱈とアボカドと美味しいおかきをお届けに行ってきました。

(届けに行ってまたもらってきてしまうんだけど)

そうなると、銀鱈もアボカドもおかきも大量に要るのね。

納得。

作って持ち帰ったディルマヨネーズも小瓶に分けて速攻配達完了。

田舎はこうやって美味しいものがぐるぐる回るんだねぇ。

 

美味しいものを沢山頂いて、自分でも買い漁って、とにかく岩手の美味しいものを沢山ゲットしてきました。

海外生活の方が帰国時に日本の食材を大量に持ち帰るのをよく見て大変そうだな~と思っていましたが、私も同じことをしているなと思いました。