おはようございます。
曇りですが今朝も暑いです
昨日は家の近くでスポーツの大会決勝があったようで、朝から渋滞。
知らない私は何だろう?くらいに思っていたのですが、出かけて帰宅しようとしたら大渋滞で家に着かない…。家に近づけないまま30分くらい家の近くで渋滞にはまるという…。
ちゃんと予定を見ておかないと大変だわ。
昨日超久しぶりに自分の部屋のテレビをつけました。
リビングではついている(だからといって観ているわけではないのです)けど。
久しぶり過ぎてリモコン探したわ(笑)
朝にぼくらの時代を観るためです。
エース×高比良くるま×伊沢拓司さんの回後編です。
自粛前のくるまさんだから今とはまた話し方が違うけど面白かったデス。
夜はWOWOWでミセスのライブ中継があったので、かなり沢山テレビ観たわ~な日になりました。
摘果でキムチを漬けた時の材料があるので(ヤンニョム用の大根とかニラとか)もう一回キムチを漬けたいと思っていました。
きゅうりを沢山頂いたのでオイキムチにしよう。
きゅうりを半分にカットして十字に切り込みを入れてスタンバイ。
ガラスの器に入りきらなかったので
ホーローの器にお引越し。
これミッフィーでカワイイんだよな~いつも買い足そうか?迷っていて買っていなかったけど、買い足してもいいな。
きゅうりを下漬けしている間にヤンニョム作り。
きゅうりに詰める時にヤンニョムの野菜がシャキっとし過ぎだと詰めづらいので落としラップをして野菜がしな~っとなるのを待ちます。
下漬け後、水分をしっかり拭き取ったきゅうり。
オイキムチはこの切り込みにヤンニョムを詰めるのが大変。
綺麗にいかないけどなんとなく(笑)
詰めたきゅうりをジップロックにキレイに並べて
残りのヤンニョムも入れて常温放置で乳酸発酵を促します。
あとは空気を抜いて冷蔵庫へ。
何日か経てば完成デス。
時間が無いと言い訳してキムチ作りから遠ざかっていましたが、やっぱり作る過程も楽しいし自分で作ると美味しい。
隙間時間を見つけてキムチ作りもやっていこう。