おはようございます。
曇りですが朝(昨日)からずーっとムシムシ暑いです。
今週は気温が凄く上がる予報なのでエアコン様様だわね。
エアコン掃除はしたからいつでも大丈夫。
昨日は年に一度ポーリッシュポタリーのお皿が入荷されてネットで販売される日だったのですが、時間前に寝落ち
絶対に買う!!ではなかったけど、どの柄が入荷されるのか?欲しい柄があったら角皿を1枚買い足したいと思っていました。
色んなお店でポタリーを販売していますが、この角皿は無いのよね。それを寝落ちで逃すという…
まぁあなたには必要無いから買わなくていいというお告げだったんだろう。諦めよう。
先月末に実家に帰省するために連休を取ったのでそのしわ寄せで今月はやたらと働いています。
そんな中実家の母から
「わらびを沢山採ってきたからそのままクール宅急便で送るから」と。
ありがたいし嬉しいけど、私はずっと連勤。
夕方以降にわらびを受け取ってそこからアク抜きをして翌朝水を替えて冷蔵庫へ入れて…
なかなかのミッションだわ。
そこに百ちゃんの体調不良もあって、正直今わらびが生で届くのか~とビビっていました。
宅配が到着する日は残業になり←マジで勘弁してほしい。
家の前で大きなイベントがあり、宅配業者さんも渋滞に巻き込まれて指定時間ギリギリでの到着。
届いたわらびは
市場で売るの?
くらい大量。
大きい鍋にたっぷりのお湯を沸かしてアクぬきしてねと言われていました。
鍋は何個でもあるから大丈夫と思っていたけど、まぁ入りきらない。
結局デカイストウブ3つ使ってアク抜きしました。
ワラビ用の重曹を入れて一晩おいてから翌朝お水を替えて冷蔵庫へ。
野菜室はりんごだらけ(キムチ、サニドレ用に)、冷蔵庫はわらびだらけよ(笑)
でもね、この手間さえ頑張れば美味しいわらびが食べられるからね。
今回は
破竹、人参、油揚げ、わらび、わかめでお煮つけ。
つきこんにゃくは入れ忘れた(っていうかもう鍋にはいらない)
おいしい出汁のために冷凍庫から椎茸も発掘。
お鍋はストウブシャロー26ホワイト、見張りは青い鳥。
人参の甘さが余計だったな~と思いつつまぁまぁ美味しくできました。
わかめいいかも。
人参は次回は無しにします。
こんなお煮つけ食べるんか~いって思ったけど、ほっこり美味しくて沢山食べられます。
味付けは佐々長のたれだけ。
わらび美味しいわ。