おはようございます。

凄い霧で家の目の前にある大型施設が全く見えません。

さっきゴミ出しに行った時より霧が濃くなっています。

なかなかこんな霧の日はないので物珍しく見ています。

ニャンズは全員朝寝中。まぁ霧はみんなにはあまり関係ないからね(笑)

 

 

 

ずっと前から手仕事で編んだカゴが好きです。

インドネシアのアタも好き。

地元岩手の鳥越竹細工も好き。

最近は葡萄の籠も好き。

近年は材料を採りに山に入る人がいない、編む技術を持った人がいない、鳥越竹細工は竹が一斉に花が咲いてしまってしばらくは収穫出来ない…という苦難が続いていてとにかく個体が無いのです。

価格はどんどん高騰していて、今買うのが一番安い。が続いています。←困るわ~。

 

実家の母の友人が県北に住んでいてカゴが大好き。いろんなカゴを沢山持っていてそれを見せて頂くだけで眼福です。

この間

 

 

image

 

この籠をゲット出来たのもお友達と母のおかげです。

あ~早く実家に帰省してこの籠を眺めたい。

 

 

 

母が

 

image

 

この籠を見に行ってくれた時に売っていた胡桃の籠が10万円からおつりがくるくらいの価格だったと。

そうだよね~胡桃も高いよね~

それは一生手が出ないね~って話をしました。

その話をパン教室(母はお喋りメインのパン食い教室に通っています。作る・習うがメインではなく食べるがメインという稀有なクラス)で話したら

 

「うちの息子がカゴ作っているよ」と母の友人が画僧を送ってくれました。

素人だし独学だしmimizoooちゃんが欲しいのとは違うだろうけどって。

 

 

image

 

素人?

独学?

凄いんですけど~

材料も職人さんも居なくて…って話をしていたのに、自分の山に入って胡桃の木の皮を剥いできて加工してヒゴにして独学で編んでいるなんて。スバラシイんですけど~。

 

家族で会社を経営されているのですが、仕事そっちのけで山に入って罠でイノシシを獲ったり(免許も許可も取得済)、木の皮を採りに行ったりしているそうです。

親的には仕事に身を入れてほしいそうなのですが、ご本人は山仕事が好きでお金にならなくても山に入って素敵な時間を過ごしているとのこと。

 

是非、是非私にそのカゴを販売してください。

お願いします。

 

素人だし独学だし、皮を採りに行くところからだから飽きれるくらい待つと思うよ。と言われましたが、待ちます。その間にお金貯めておきますから。