おはようございます。
あっという間に11月です。
まだまだ暑いので11月なんて不思議な感じがします。
週末からグっと冷え込む予報なのでそしたら秋を通り越して冬を感じるのかしらねぇ?
あと二か月で今年が終わるのも信じられませんっ。
冬になると産直に並ぶほうれん草を毎度毎度買うのがお決まりです。
まだ暑いけど地元産のほうれん草が産直に並び始めていたのでゲットしてきました。
スーパーでは高くて買えないほうれん草だけど、産直なら買えるわ。
久しぶりにスープ作り。
発掘アップルベーコンと山田で大量にゲットしてきた玉ねぎを炒めます。
妹たちには山田に来てまで玉ねぎ買うのか?って言われたけど、この玉ねぎは絶対買って正解よ。
惜しみなく使えています。
スープ作りのお供は
ストウブ24ホワイト。
24て大きいって思っていたけど、22と並んで私には使いやすいサイズです。
18、20より我が家では出番多いです。
皮付きのじゃがいもと玉ねぎ麹をいれて炒め合わせてひたひたのお水。ローリエ1枚。
あとはほったらかし~。
バイタミックス様でブーンとしたあとでほうれん草と牛乳もバイタミックス様へ。
合わせてコトコトして最後にカルピスバターを投入。
ほうれん草の葉に部分を沢山いれたから緑鮮やかに出来上がりました。
抹茶みたいだけどスープです。
途中で黒こしょうガリガリして食べました。
手間はかかるけど、ポタージュスープは作ったほうが美味しいわ。
生クリーム入れてないけどコクもあるし。
この秋冬も色んな野菜でスープを作ろうっ。