おはようございます。
快晴の朝です
ニャンズも全員張り切って朝ごはんを食べて、もう寝ています。
ブーブーが「僕はスナックのカリカリを食べたい」と言い張る以外は順調な朝です(笑)
秋冬からキャスキッドソンがまた日本で販売されるという嬉しいニュースを目にしました。
日本撤退はものすごく残念だったので再びキャスが日本で買えるなんて嬉しすぎます。
撤退なんて微塵も思っていなかった時に成田空港で出会ったキャスキッドソンのデカマグが超お気に入り。
出国前に買ったので手荷物になったけどそれでも韓国に行くのに手で持ってもいいやと思うくらいかわいかったのです。
残念ながら左のは旦那さんに割られてしまったけど、右の百ちゃんに似たマグは現役です。
普通のマグよりでっかくて、ゴクゴク飲む私にはピッタリ。
このマグの別なデザインが販売されるといいな~
いまから楽しみです。
焼こうか揚げようか?決められないまま鶏モモ肉を発掘。
スキレットでお鍋を重石にして皮パリにしようか?それも迷ったけど、魚焼きグリルでただ塩焼きすることに。
お塩はもちろん黒塩源流塩。
魚焼きだと皮がクリスピーになるわね。
スキレットで焼いた皮パリともまた違います。
これはこれで美味しい。
追い黒塩源流塩と練り七味で食べました。
お弁当用に残す予定が全部食べちゃった(笑)
また焼こう。
いわちくのベーコン。
最後の発掘分です。←あ~備蓄が無くなるのは悲しい。
コストコでゲットしてきたオッタビオのオリーブオイルにニンニクみじん切りを入れていわちくのベーコンをじっくり焼いて。
この時に初めてオッタビオのオリーブオイルを食べてみたけど、辛い。
スパイシーとは違う辛さ。
1L1980円だし、美味しかったらまた買おうと思っていたけど残念ながら我が家では生食(サラダにかけたり)はしない。炒め物で消費してリピは無しです。
残念。
新玉ねぎ、しいたけ、人参、ピーマン、さやいんげんを炒めてベゲタで味付け。以上。
さやいんげんが産直に並んだら毎年作ります。
適当野菜で美味しくなります。
使いたいだけ~のWECKに入れておしまい。
グリーンが映えるしカワイイし中身見えるしWECK最高。