おはようございます。

曇りの朝ですくもりくもりくもり

昨日夕方から急に雨だったけど、今はあがって今日は洗濯物乾きそうです。

 

 

 

出かける用事があったので、そこに向かう前に大きいスーパーへ。

年末に1本300円にもなっていた大根が値下がりしていないかなぁ~と。

年明けに行ったら案の定、年末と同じところに積んであった大根が1本100円になっていました。

年末年始で市場も休みだもん野菜も店舗で年越してるよねぇ。

煮るつもりだからこれでOK。と2本ゲットしてきました。

同じ敷地で「百福市」というお得会場がありました。

福が百あるお得な市だそうです。

私は尊敬するチキンラーメン開発者の安藤百福さんから一字頂いて百ちゃんの名前にして、サニくんはあまりにもサニ顔だったので福という名前には出来ず、最後に我が家に来た洋顔の男の子が福という名前になりました。そんな経緯で我が家には百福がいるから百福市っていいな~って思って横目で見てきました。

私の漬けるキムチの名前、百福キムチがいいかも。

サニは?ってなりますが、サニくんはすでにドレッシングにつけていて私が作る人参ドレッシングは「サニードレッシング」で通称「サニドレ」です。

いいかも、百福キムチ。

 

 

 

 

image

 

大根1本半分下茹で。

1本半の割には数少ない?と思うかもしれませんが、すごくでっかい輪切りなんです。

お鍋はストウブシャロー26ホワイト。

 

 

 

 

image

 

2個分はあるであろうでかい輪切りですが、さすがストウブちゃんと中まで火が通っています。

 

 

 

 

 

image

 

やっぱり買っておいてよかったわ~と思った塩蔵昆布。

この昆布からもいい出汁がでるのよね~。

 

 

 

image

 

でっかく切った大根をゴロゴロ入れるからお鍋は最初からストウブ28ラメールで。おかげで溢れなかった(笑)

残念なのが岩手のこんにゃくを食べきってしまっていて、関東の黒いこんにゃくなんだよねぇ~。

下茹でする前に沢山グーパンチをして柔らかくしてみたけど、岩手のこんにゃくよりは固いんだろうなぁ~。