おはようございます。
今季初の朝マイナス気温。
って言ってもマイナス0.3とかそれくらいですけど…ゴミ出しの時間帯は寒かった~。
ゴミステーションが遠くなったので寒いとやっぱり堪えるわ。
朝ごはんを食べ終わったニャンズは当然のように毛布で丸まって寝ています。
カワイイ~。
今日はストウブのピュアホワイトの発売日。
数年前なら飛びつくように全部買ってたことでしょう。
今回も一瞬ザワつきましたが(ストウブはホワイト推しなので、何のサイズが出るのか?とか超気になった(笑))、持っているサイズだったので大丈夫。スルー出来ました(笑)
持っていなかったら買ったのか?
いえ、我慢したと思います。
もう鍋は増やせないのです。
大根を下茹でするために皮をむいた時、
最初にピーラーで薄く皮をむきます。
これはきんぴら用に使いたいから。
そのあとで少し厚めに皮をむいて千切りに。
面取りした部分と合わせて、これはキムチのヤンニョムに使います。
皮もぜ~んぶ使いますよ。
ストウブシャロー26ホワイトでスープをコトコトしている隣にルクルーゼのスキレットデューンをスタンバイ。
これで皮きんぴらを作ります。
ごま油と鷹の爪を温めたスキレットに蓮根ドーン。
思ったより量があったので、スキレットじゃなくて他のストウブにすればよかったかも。と思いました。
大根の皮と人参の皮を入れたら案の定パンパン。
こぼさないように気を付けながら炒めます。
お酒、玉ねぎ麹で味付け。
皮のきんぴら完成。
蓮根のシャキシャキと皮の独特の歯ごたえがマッチしていい。