おはようございます。

夜中に雨が降ったみたいですが(道路が濡れている)今は快晴でギラギラな朝です晴れ晴れ晴れ

8月だから暑いのは解っているけど、ずーっと暑いとしんどいわ~。そろそろ夜だけでも涼しくなってもらえないかしら…。

 

 

 

 

玉ねぎ麹が冷蔵庫にある。

無調整豆乳も買った。

ハンドブレンダーもゲットした。

あとはディルを買えば手づくりディル玉ねぎ麹豆乳マヨネーズが作れる。

 

ということで、スーパーに行ってみたけどディルが売っていない。

あっ、大きいスーパーじゃないから無いのかな。と、別のスーパーへ。無い。

ディルが売っていないのです。

ネットで検索したら、フレッシュのディルはなかなか手に入らず、ネットで購入するか、輸入食品等を多く取り揃えていて外国の方も利用するスーパーにはある。と書かれてありました。

近所のスーパーにサクっと売っているわけではないのね…。

で、デパートの地下に行ってみる。

店員さんに聞いたら、ディルは足が速いのでなかなか鮮度の良いものを店頭に並べることはムズカシイし、予約されても用意出来かねることもあります。と、超後ろ向き回答を頂きました。

そうなんだ。

もっと簡単に買えると思っていたよ。

幸いデパ地下にあってゲット。

そもそもディルを日常的に使う習慣が無かったので(外でごはんを食べた時にサーモンに添えてあった。とかしかないなぁ)こんなに売っていないとは思わなかったわ。

 

 

 

image

 

結構日にちと労力をかけて手に入れたディル(笑)

丘ひじきみたい(笑)

でも香りが凄く良くて丘ひじきではない(笑)

 

 

 

 

image

 

なんだか訳わからない画ですが、瓶に豆乳を量り、その上にグレープシードオイルを注いだところの画。

 

 

ハンドブレンダーでブーンとしたら

 

 

image

 

まぁまぁホイップ上になる。

豆乳がこうなるんだ~と感動。

そこに玉ねぎ麹を入れてもう一回ブーン。

 

 

 

image

 

この時点で美味しい。

ホワイトバルサミコを入れたらしっかり硬くなりました。

 

 

 

そして

 

 

 

image

 

 

ディル投入。

 

 

 

味見してみてもっとディル入ってもいいわ。と

 

 

 

image

 

さらに追加。

爽やかでいい香り。

 

 

 

 

image

 

 

すぐその場に何もなくて、きゅうりを切ってディルマヨをつけて試食。

うま~い。

豆乳とは思えない満足感とディルの爽やかさ。

玉ねぎ麹の旨味も生きていて、ディル買えてよかった~と思いました。

個人的にはもっと酸味アリでもいいので、当然第二ラウンド。

ホワイトバルサミコを白ワインビネガーに替えて。

 

 

 

image

 

こんな時の為に白ワインビネガー。

ホワイトバルサミコよりもパキっとした酸味です。

これで作ったら…パキっとした~(笑)

 

結果、最初に作ったまろやかマヨと後から作ったパキっとマヨを混ぜました。

最高。

次からは半々入れて作ります。