おはようございます。
快晴の朝です
私の隣にブーブーが居るのに割って入ってくる百ちゃん。
ケンカになるかな…と警戒したけどどっちも即寝で爆睡し始めました。
平和な朝です。
先日は体調がイマイチ。
朝から珍しく緑茶が飲みたくて
沼のように濃い緑茶をガブ飲み。
カテキンの抗菌パワーが欲しいのか?苦味が欲しいのか?
とにかく緑茶な一日でした。
歳をとったせいか、朝スッキリしないで目覚める日もあるんだなぁと実感しています。
私は鋳物の鍋と鉄瓶を使っているので鍋敷は必須アイテムです。
ずっと前に先輩がハワイに行かれた時にお願いして買ってきて頂いたスパムタイル。
ヒビが入っちゃったけど修復して今でも第一線で活躍中。
このタイルあと10枚くらいほしいわ~といつも思っています。
鍋敷きとして使いたいのと、キッチンに貼りたいっ。
かなり気に入っています。
南部鉄瓶のカタチをした南部鉄器の鍋敷。
これも鉄瓶置きとして活躍中。
カワイイだけでなく、鉄瓶を置いてもびくともしない頑丈さです。
あとは
自分で編んだ鍋敷。
麻糸を並べて色見をみてから編むのですが実際仕上がってみないと解らない。
このカラシ色が凄く気に入って、編物教室の展示会に出さずに手元に残しました。
311の時、私は編物教室に居ました。
お教室が2階にあった頃で壁にかかっていた額とかが落ちてきてそれを手で押さえていたことと、年上のおばあちゃまが「戦争じゃないんだから爆弾は落ちてこないから大丈夫」と言ったことを覚えています。
あの頃はまだニャンズが居なくてニンゲンだけだったから停電も計画停電も買い物が出来なくてもなんとかなりました。
今はサニ百福がいるのでこの子達のことを最優先で考えます。
サニ百はこの夏に10歳を迎えるし、私も白髪が増えてきた(笑)
災害があった時に一緒に居られる準備をしっかりしておこう。