おはようございます。
朝陽が昇るのが早くなった?ゴミ出しに行く時に随分明るくなったな~と感じます。
断捨離が停滞しているので捨てる物が少ない…暖かくなってきたんだから、暑くなる前にもう一回ドーンと断捨離せねば。
この秋冬は白菜があったら→キムチ。という感じで漬けていたので普通の白菜漬けを漬けていなかった…。
白菜があるうちに辛くない白菜漬けも漬けて食べなくちゃ。
傷んだ外葉は外して畑へ(肥やしになっておくれ)、1/4をけっこう細かく刻みました。
寒くなってからも畑に植えてあった白菜なので甘いです。
塩と砂糖で下漬け。
残りの白菜はどうしようかと悩んでいるところ。
頂いた漬物石は大活躍中です。
色んなレシピを見てるけど、どの昆布を使うか悩み中。
簡単に塩昆布を使っているレシピが多いけど、羅臼昆布にするか?がごめ昆布にするか?
下漬け中にじっくり悩んでおきます。