おはようございます。

今朝はなかなか寒い朝です。

 

 

 

秋冬恒例の豚汁備蓄。

そのまま食べたり、うどんを入れたり、お弁当に持ってったりと便利です。

 

 

 

image

 

冷蔵庫にある野菜をどんどんカット。

ごぼう、人参、ネギ、玉ねぎ、大根、しめし。

 

 

 

 

image

 

蓮根と里芋。

 

 

 

image

 

岩手のつきこんにゃくも下茹でしてスタンバイ。

 

 

image

 

岩手産シイタケの軸も細かく切って入れます。

いい出汁でます。

 

 

使いきれない椎茸は

 

image

 

カットしてジップロックに入れて冷凍備蓄。

汁物や炒め物、茶碗蒸しの時に大活躍します。

 

 

 

お鍋にごま油を敷いて豚バラとごぼうから炒めます。

 

 

 

image

 

 

お鍋は

 

 

 

image

 

 

ストウブチタン。

もう鍋は増やさないと決めていますが、もしチタンが再販されたら迷わず全大きさを買うと思うくらいチタンが好きです。

 

 

 

image

 

根菜から順番に炒め合わせて

 

 

 

image

 

ネギだって、これでもか~くらいドーンと入れます。

 

 

野菜から水分がタップリでるので弱火で無水調理。

要はほったらかし~

 

 

image

 

こんにゃくときのこ類を入れてザッと混ぜてから出汁パックとお水を入れて蓋してほったらかし~。