おはようございます。

雨の朝です。

もうすぐ止むのかな?空は明るくなってきています。

 

 

 

私のキムチ作りに欠かせないニンニクを沢山作って送ってくれた方や、ヤンニョムに欠かせない美味しいりんごを沢山くださった方、山菜をくださる方々にキムチを食べて頂きたくて実家にキムチをドーンと送って母にお願いしてみんなに届けてもらいました。

自家製キムチを食べてみたいと言ってた母は

「食べ慣れない味だ」「あんまり美味しくない」という感想…。

そっかぁ~でも好みもあるし美味しくないなら仕方ない。

妹(料理を全くしません)は母が食卓に出してくれないからまだ食べてないとか言い出すし←冷蔵庫から出してジップロックから出せばいいだけじゃん。

母はみんなに渡す時に「そんなに美味しくないよ」「知らない味だからまずかったら炒めたりして」と言っていたらしい。

が、届けた先の方達は「美味しいじゃん」と言ってくださったようで、母から「美味しくないと思ってたのはお母さんだけだったわ(笑)」と電話がきました。

食べてもらえてよかったです。

年末年始に食べたいからもう一回送ってほしいとリクエストを頂いたので頑張って漬けます。

あ~早く韓国収穫韓国加工唐辛子届かないかなぁ~。

 

 

 

 

 

葉付きの立派な大根を頂き、実の部分はカクテキを漬け、葉はどうしようかな?と思って。

この間葉っぱでふりかけを作ったので、今回はシレギを作ってシレギごはんを作ってみることにしました。

まずはシレギ作りから。

 

大根の葉を茹でて干してカラカラに乾かしたのがシレギ。

それを米のとぎ汁で戻して茹でてから米と炊いて辛いたれをかけながら食べるのがシレギごはんらしい。

本場のを食べたことはないけど、もともと大根葉好きだから、干してからお米と一緒に炊いたなんて美味しいに決まってる。

なんちゃってだとしても作ってみたいのでシレギ作りから。

 

 

 

image

 

大根2本分の葉っぱ。

 

 

 

 

image

 

ルクルーゼのでっかいフライパンで茹でたけど、葉がでっか過ぎて2回に分けて茹でました。

 

 

 

image

 

 

しっかり水気を切ってから

 

 

 

 

image

 

この干しネットに入れて

 

 

 

 

 

image

 

ベランダへ。

 

数日干して、干してからはジップロックに入れて冷凍保存だそうです。

 

 

あ~ちゃんと干せるといいな。