おはようございます。
凄い霧の朝です
夜も雨だったのかね?車が通ると道路が濡れている音がします。
カクテキの味見をしたあとは、マッキムチの味見。
白菜の水分をしっかり抜いて、キムチのりも使って前回とは違うカタチでのチャレンジ。
ドキドキで味見。
いいかも。
美味しいかも
白菜の葉っぱの部分も固めの茎の部分もそれぞれ美味しいっ。
嵩張る白菜を下漬けするのは大変だけど、手作りキムチ食べちゃうとこっちがよくなるし、こっちじゃなきゃダメになってくる。
味見したら、このままお昼ごはん食べようとなり、いそいそと準備。
サムジャンと玉ねぎの醤油漬け。
玉ねぎの醤油漬けは思ったよりハイペースで無くなっています。
次は生の玉ねぎではなく、少しだけ湯通ししてから漬ける予定です。
冷凍庫から豚バラ発掘。
ペラペラの豚バラしかなかったけど、葉っぱにキムチと一緒に包んで食べたくて解凍。
ルクルーゼのグリルでジュー。
ペラペラだからあっという間に焼けます。
油は敷いてないけどくっつきません。
沢山頂いたサニーレタスとともに。
サニーレタスに豚バラ、マッキムチ、玉ねぎの醤油漬け、サムジャン。
くるっと巻いてパクリ。
超~美味しい~
マッキムチいい仕事してるわ~。
玉ねぎの醤油漬けもしょっぱすっぱくていいアクセント。
途中から古代米も一緒に巻いて食べました。
あっという間に完食。
白菜がお買い得になったらまた漬けよう。