おはようございます。

雨の朝です。

思ったより降っていてビックリ。

寒くはないのでありがたい。

 

 

模様が編みこまれた楕円のアタランチョンマットがどうしても諦められず…

かといって気に入らない模様入りで高い商品を代わりに買うのは違うし…。

いつかまたインドネシアに行けばいっか。

シンガポールにもアタの商品を売っているお店があるみたいだからシンガポールに行ってみるってのもいいかもね。と、遠い夢の話までしだす始末(末期)。

ダメもとで2つのショップに探しているランチョンマットがないかどうか聞いてみたら、なんとそのうちの1店で若干なら在庫あります。とアップアップアップ

是非、是非買わせてください。

そのお店はイベント等で出店されているお店だったので、関東でお店を出しているところに取りにきてくださいとのこと。

行くしかない。

サッと行ってサッと帰ってこよう。

 

 

お店に伺ったらランチョンマットを複数枚用意してくださっていて、この中から選んでいいですよ。と。

なんてありがたい。

 

 

 

image

 

これです、私がずっと探していたもの。

 

 

 

image

 

ゆがみもなく、網目もキレイで本当に一生モノだわ。

 

お店の方に伺ったら、現地にオーダーしてこの編み方で作ってもらって輸入したものだから、旅行で現地に行ってもこの編み方のランチョンマットに出会える確率は低いと思いますよ。と。

そうなの~

 

 

さらに

 

 

image

 

ポケットティッシュサイズのティッシュケース。

 

 

 

image

 

蓋がちょっとだけ真っすぐに閉まらないところがあって半額。

半額って。

網目も燻しも本当にキレイだったので即決でした。

 

 

 

 

このあたりから調子に乗り始めて

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

このバッグも難アリ商品ということで超値引き。

これこそ網目も細かくて(網目の細かさでクオリティーが違う。そして価格も違う)何も問題ない。

 

 

image

 

このキレイな編み目。

最高です。

 

 

 

何が難アリなのか?

 

 

 

 

 

 

 

image

底に燻した時の色が一か所ついてしまっているから。だそうで。

そんな~

底をわざわざ見ないし全然OKだよ~

狙いを定めていてもし在庫があったら…と思っていたバッグが他にあったので、かなり迷いましたが、今買わないとすぐ売れてしまうことは解りきっていたのでゲット。

 

そして、探していたバッグもありました。

 

 

image

 

まぁるいバッグ。

ネットショップで見たことがありますが、高いか、あっ安いって思うと網目がイマイチ…

 

 

image

 

このバッグは止めのところもアタで編まれていて、細かい網目は本当にキレイに揃っていました。

 

 

買う前に、断捨離中だ、本当に必要か?を考えました。

置き場所はどうするか?

 

悩んで悩んで全部連れて帰ってきました。

結局買ってしまったことに変わりはないのですが、今までみたいにホイホイ買って物を増やしたわけではないのでよしとします。

本当は素敵がカゴとか沢山あってホイホイ欲しかったのですが、予算に限りもあるしホイホイ買ってはいけないのでグっと堪えて店をあとにしました。

 

 

ランチョンマットの実物を見てテンション爆あがりでした。

アタ、鳥越竹細工、南部鉄器、ポーリッシュポタリーを組み合わせてランチ会したいよ~

寒くなってきたから照宝蒸籠で蒸し野菜とかもいいわ。

夢だけ拡がる(笑)

旦那さんよ、ガラクタを早く片付けて。