おはようございます。
快晴で暖かい朝です。
っていうか昨日からず~っと暑くて窓全開のまま朝です。
寒くないです。
11月なんだけどね。
12月はバタバタするので11月のうちに買うもの(備蓄の猫砂やカリカリ、洗剤など)買っておきたいのに後回しになっているわ。早め早めに動いていこう。
先日コストコで広島産むき牡蠣が売っていて、もうそんな時期か~と思い買おうと思ったのですが、値札が無く…店員さんもいなくて…まぁ牡蠣は逃げないと思って次回にしました。
牡蠣のオイル漬けは牡蠣が出てくると作って食べたくなります。
ベビーホタテをゲットしてから茶碗蒸しをしつこく作っています。
具材を色々変えたりしてみたけど、鶏肉、ベビーホタテ、エビ、かまぼこ、しいたけで落ち着きそうです。
本当は銀杏とか入ってたらいいんだけどな~。
ストウブシャロー26ホワイトは茶碗蒸し専用になりつつある。
色違いの黒は惜しみなくオーブンに入れられるのでポットロースト専用。
ルクルーゼのラムカンは腐るほどあるので何個でも茶碗蒸し製造可能。
この大きさが丁度いいわ。
一回り大きいラムカンだと蒸し時間も変わるし量が多いし。
ちょっと肌寒い時の夕飯に茶碗蒸しあるとテンションあがるわ。
妹から「具が入り過ぎなんだよ、無しかかまぼこだけでいいのに。色々入り過ぎてウザい」って言われた💦
そうなの~ウザいの?
さらに母から
「前に編んでくれたアルパカとスパンコールの糸を引き揃えて編んでくれたベストのスパンコールの糸だけ全部切って取れない?」って言われるし。
スパンコールが演歌歌手みたいなんだって。
だってお母さんのご要望に応えて編んだのにさ~
それは後からステッチしたんじゃなくて編みこんであるから難しいなぁと言ったらガッカリされた。
まったく言われたい放題だわ(笑)