おはようございます。
ゴーヤを採りに外に出たらパラパラと雨
ゴーヤと茗荷を少しだけ採って家に入ったら音を立てて雨が降ってきました。セーフ。
ちょっと気温が下がったような…一旦エアコン消してみました。(ムシムシしてまたつける気がするけど)
ニャンズと旦那さんの関係性が面白い。
ブーブーは旦那さんが近づくとシャーシャー言います。
私は心の中で「いいぞいいぞ」と思っています。
旦那さんは未だにブーブーに触れないのです。
おやつとかあげてるのに…っていうけど、ニンゲンのタイミングであげてるだけだし与えているという考えではネコの気持ちに寄り添っていないのでそれではニャンズは懐かないだろうなと思うけど理解してないから無理だろうなぁ。
結果はシャーなんで。
サニくんが旦那さんの持ち物にイタズラをしていて(サニくんは自分がやったら怒られる悪いことをしている自覚あり)
「サニーくん、それは止めて」と言うと仕方なくイタズラを止めて走っていなくなります。
これが百ちゃんだと「百ちゃん、それは止めて」って言っても止めない。
全く旦那さんの言う事に耳を貸さずにイタズラし続けるのです。
旦那さんも百ちゃんにはそれ以上は言えないし、百ちゃんは怒られないと解っているので止めません(笑)
気の済むまでイタズラしたり破壊するまで手を止めない百ちゃん、凄いわ~
私はニャンズから見たらお世話をしてくれる人なので一応私の話に耳は傾けてはくれます。
解っていることは、我が家で一番エラいのは百ちゃんだってこと。
「捨てられない私」なくせに、「新しい物を買ってしまう私」だったので、物だらけの家に住んでいました。
現在進行形で物だらけな部分もまだまだ沢山ありますが、だいぶ「捨てる私」「買う時に一応は迷う私」になっては来ています。←たぶん。
備蓄過多の食材ストックや洗剤の詰め替え過多を絶賛消費中です。
畑のゴーヤがやっとこさ大きくなってきて1本収穫。
ツナと紫玉ねぎと一緒に和えてマヨサラダにしようと思ったらツナ缶が無かった…
まだあったはずなのに…と思ったけど。
ゴーヤと紫玉ねぎをスライスしちゃったのでツナ缶…。
で、
ツルヤスーパーで売っているオイルサーディンを使うことにしました。
燻製の香りもして、なんならツナより美味しいじゃん。
これからはオイルサーディンでも作ろう。
あっ、この瓶が最後の1瓶だった…ツルヤスーパーに行かなくては。←最後に手をつけたから備蓄分を買っても良しとする。
それから、ツナ缶絶対あるはず…と思って探したら別の棚に2缶ありました。
やっぱり。
コストコで16缶セットを買って、一か所に入りきらずに分けた記憶がありました。
でも、分けると解らなくなる可能性も大だし(実際探しているし)、在庫管理出来てないじゃん。
食材を保管している場所の見直しと、同じものは同じ場所に保管しないとダメだな。
ツナ缶は賞味期限も長いし価格的にもきっとまたコストコで買うと思うけど、保管場所はちゃんとしよう。
冷凍備蓄してあった最後の大根葉。
淋しい…これで最後なんて…。
秋撒き大根の間引き大根葉っていつくらいに産直に並ぶんだろう???
冷凍庫に大根葉も無いし、教えて頂いてから備蓄しているカブの葉ももう無い。
葉っぱ切望。