おはようございます。
どんより曇っていてすぐにでも雨が降ってきそうな空です。
それでも気温は高いし湿度も当然高い。
今日もエアコンは切れないだろうなぁ。
一回作ってすぐ食べきっちゃって、慌てて二回目を漬けた茄子と茗荷のキムチ。
二回目もきっとあっという間に食べちゃうだろうから、酸っぱくなるまで待たずにとりあえずスープを作っておこう。
じゃないとキムチからスープを絶対に作れない。
勢いで作ったから材料はありものになっちゃったけど、美味しい胡麻油でネギ、シャウエッセン、椎茸をじっくり炒めて
お鍋は
ルクルーゼホワイト14。
久々の登板です。
ねぎがしんなりしてきたら茄子と茗荷のキムチをドーンと入れてさらに炒めます。
ヤンニョムもしっかり炒めて。
お酒、お水、ダシダを入れてグツグツ煮たら青ネギ入れて完成~
ニラ入れなかったのは残念だったけど、青ネギ入ると色もいいわ。
手づくりキムチで作ったスープではカブが一番お気に入りだったけど、茄子もカブと同じくらい美味しいっ。
トロトロになった茄子、シャキっとした茗荷、ヤンニョムからの美味しいエキスでスープも美味しくなっています。
豆腐入れてチゲもきっといいね。
今は何でもかんでもハラスメントって言われちゃうけど、自分がキムチハラスメントしていたら大変だ。と思いました。
美味しく漬かったからみんなにお裾分け~とこちらが思っていても、相手が「またキムチが玄関にあったよ…あまり好きじゃないのに迷惑だ…」だったら申し訳ない。
次からは「食べませんか?要らないならまた今度にします」と言おう。
お友達のお家で息子さんが茄子ばかりをつまんで食べるから茄子が無い、私はヤンニョムの大根とキムチをメインで食べてますって(笑)
茄子をスープにすると美味しいよと伝えたかったけど茄子だけもう無いって言われたからスープの話はまた今度キムチ漬けた時にしよう。