今朝は調子に乗ってもう1つ書きます。
庭の茗荷と美男という水茄子で作ったキムチが思っていた以上に美味しく出来てニヤリ。
何人かのお友達に強制的に(笑)お裾分けして、自分でも食べて、日にちが経って酸味が出たらスープ作れる?…なんて思っていたけど、あっという間に食べきって終わりました。
終了~。
そしたら「ごめん、一気に食べちゃった。もう無い?」と一人のお友達から嬉しいお代わりの連絡を頂きました。
今回漬けた分はもう全部無いけど、他の料理に使おうと思っていた美男が1袋あるし、庭の茗荷今朝採ったのあるから漬けられるよ。
ってことでヤンニョムおばさん再び登場デス。
一回の収穫量は少ないけど、前日分と合わせて黒塩源流塩で下漬け。
美男も下漬け~。
ヤンニョムの人参の切り方をちょっとだけ変えて(誰にも分からない自己満足の世界です)歯ざわりさらに良くなれ作戦。
美男が皮まで柔らかいから今回も大振りカットです。
今シーズン私の中ではセロリキムチが1番美味しかったのですが、茗荷茄子キムチが勝ちました。
水茄子が沢山売っている間にもう一回くらいは漬けたいわ。