産直で新鮮野菜をゲットしたら備蓄活動。

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

調子にのって2袋買っちゃったモロヘイヤ。

これでも1袋分だけですが、すごい量。

塩ゆでして絞ってカットしてスタンバイ。

 

 

 

 

 

image

 

三陸産塩蔵わかめは塩抜きしてみたら思ったより多くてビックリさ。

親戚の妹さんの…と私からはだいぶ遠い方からスタートしているこの塩蔵わかめ。

出荷からはじかれた細い部分だけを頂いて、みんな細かいから戻しても手がかかるからと敬遠。

流れ流れて我が家にやってきました。

確かに細かいから戻してからカットするときにちょっと手がかかります。が、やわらかくて美味しい。

戻し過ぎた分はお味噌汁にも入れよう。

 

 

 

 

 

 

image

 

 

モロヘイヤ、三陸産塩蔵ワカメ、紫玉ねぎ、きゅうり。

もうこのメンバーで作る酢の物は私の中で鉄板。

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

山盛りもりもり作りました。

酢の物でさえも合宿所(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

お買い得品コーナーにあった青ネギは刻んで備蓄冷凍。

この間まで青ネギの冷凍備蓄が沢山あったはずと思っていたら、もう無くなっていてビックリ。

結局なんだかんだで使っているんだよね。

お味噌汁とか麺類の時とか。

 

 

 

 

image

 

2袋分青ネギカットしたからこれでしばらくは大丈夫。

冷凍してしばらくしたら一回ジップロックを揉んでネギをバラすとパラパラに冷凍になって便利です。