おはようございます。

「暑い」って言わないようにしようと思っても、つい出てしまう。

「暑い」。

来週になったら少しはおさまるって言ってたけど…ホントかなぁ?期待しちゃうよ。

 

 

 

 

 

 

畑のゴーヤとトマトは植えるのがそもそも遅かったのでまだまだですが、ベランダの紫蘇はワッサワサ。

 

 

 

 

 

image

 

しかも、苗を買ったわけではなく、去年の種がこぼれたのが実りました。

嬉しい。

こりゃエビ紫蘇巻き作らなきゃって思ったけど、冷凍庫の海老品切れだったわ。

やっぱり海老買いに行かなくてはっ。と、やっと気づく(笑)

 

 

 

重い腰をあげてやっとこさ買い出しへ。

そしたらタムセールで白菜1/2玉が激安。

はい、ゲット。

 

 

 

 

image

 

 

半分に手で割いて(あえてギザギザに)ベランダへ。

 

 

 

 

 

image

 

天日干しスタート。

 

 

 

白菜キムチを食べてみたいと言って頂いて嬉しかったのですが、漬物用の大きい樽は断捨離しちゃったんです。

キムチ屋になるわけじゃないから、10玉とか漬けるのはやめておこうと思って樽断捨離。

でも半玉くらいなら樽じゃなくても大丈夫なんじゃないかなと。

 

外はギラギラ暑いので、干した白菜はあっという間にしなしなに。

取り込んで黒塩源流塩を刷り込んで、ビニール袋に入れて空気を抜いて。

 

 

 

image

 

キムチはヤンニョムの味も大事だけど、下漬けが肝。

上手く下漬けできますように。

失敗したら自分で鍋とかにして食べますっ。