続きです。
カットして水につけておいた昆布。
半日経ったら
こんなにデカくなってびっくり。
花かつをも準備して出汁取りスタート。
沸騰直前(これがよくわからなかった)に昆布を取り出して。
昆布の厚さにビックリよ。
立派だわ。厚いわ。
いずれ佃煮にする予定なので貯まるまで冷凍保存。
山椒の葉を頂いていたので、それも下茹でして冷凍済。
これで昆布を煮るのさ。
かつを節を入れたら火を止めなくちゃならないのにここでちょっと火入れしちゃった。
失敗。
濾した直後。
ちょっと濁ったのは最後に火を止めるのが遅かったからだと思います。
出汁をそのまま飲んでみたけど薄い?と感じる。
黒塩源流塩をパラっと入れたら激ウマ。
旨味の入った顆粒出汁や出汁パックとちがって本当に昆布とかつをの味。
スッキリ美味しいです。
出汁パックと使い分けていけばいいなと思いました。
毎日は手間で出来ない作業なので、1回1.5L作って2日で使い切る作戦でいってみようかなと。
おすましと味噌汁と出汁巻き卵を作ってみたいと思います。





