明けましておめでとうございます。

今年も猫たちとごはんのことをブログに書いていけたらなと思っています。

編物と釣りも細々ながらも頑張りたいけど・・・💦

欲張り過ぎず頑張り過ぎずにぼちぼちと走る人

 

 

 

 

 

数年前から原材料のすず竹が枯れ(元に戻るまで10年以上かかる)、編める職人さんも少なく、後継者も不足している鳥越竹細工。

なかなか流通しないし、コロナで地元岩手にも帰れず、鳥越竹細工を沢山見ることはなかなか出来ていません。

そんな中、妹がザルをゲットしてくれたり、母の友人が職人さんにお願いしてくれて市場かごを作ってもらえたり、私の元に鳥越竹細工が数点やってきてくれていました。

やはりかごもざるも素敵です。

 

そして年末、在庫があるのを見てしまったのです。

断捨離中だし物は増やさないって決めてるけど・・・

鳥越竹細工は別格だ。

今ゲットしないと絶対後悔する。

よしっ、と気合いを入れてゲット。

早く決断してよかった~あっという間に在庫は無くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その鳥越竹細工のかごが到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

市場かごではない手提げかご。

 

 

 

 

 

image

 

しかも、縁は「はなれあや縁」という編み方です。

素敵~

 

 

 

 

 

image

 

 

使うのが勿体ない。

でも飾っておくだけなのはもっと勿体ない。

 

普段から使おう。