おはようございます。
昨日はここ最近の中ではまだ涼しいほうかな?という日でしたが、今朝はまた真夏に逆戻りの暑い朝です
ゴーヤの花が咲くといいなぁ~
おでんを煮て食べきった後、また作りたい・・・でも作ったばかりだし・・・と思っていたけど、
やっぱりどーしてもしみしみ大根が食べたくて材料を揃えました。
結構大きめの大根を丸々1本下茹で。
大根下茹でに使うお米のとぎ汁が欲しくてごはんを炊く。
いつもこのパターン(笑)
ごはんは丸麦と古代米入り。
大根真っ白に仕上がって満足。
少な目を意識して結び昆布を作ったけど、やっぱりなんか寂しくて(少ない気がして)、塩蔵昆布をもう1本塩抜きして追加しました(笑)
大き目大根を丸っと1本使ったら先週よりパンパン。
追加した昆布も入れてね。
今回もおでん担当のルクルーゼカシスのっぽちゃんを使いましたが、毎回溢れそうになるから、もう1まわり大きい鍋が欲しいこの頃。
ルクルーゼ26はあるけど、24のっぽちゃんと容量はそう変わらないので、28か30が欲しい。
デカすぎるからネットでもあまり取り扱いが無いんだよねぇ。
アメリカ圏に行けばきっとデカイのしかないんだろうけど、今は行けないし。
あ~キレイな色ででっかいルクルーゼ欲しいなぁ~
ストウブのセージも我慢したけど、でっかいルクはキョロキョロさがしています。
A3くらいの超デカタッパーにおでんを移動して冷蔵庫へ。
今時期は鍋に入れたまま室内ってわけにはいかないので。
じゃがいもがちょっと崩れちゃったけど、いい感じ。
スープジャーにいれてお弁当に持っていくとお昼に美味しいのよね~
さていつまでもつかしら(笑)