おはようございます。

雨は止んでいる朝です(またすぐ降りだしそうだけど)。

 

昨日から旦那さんが仕事だった。はず。

なのに、昨日まで休みだということが判明してガッカリしました。

なんだか一日損した気分。

使ったら片付けてよ~って何回言ったかワカラナイ。

 

 

 

 

漬けてはすぐ完食したり、だれかに差し入れしちゃって気づくと無くなっているキムチ。

「絶対食べないぞ」と決めて冷蔵庫の奥に押し込んでおいてやっと酸味が出たキムチに出会いました。←長い旅路だよ~。

 

 

 

 

 

 

image

 

 

ストウブワナベホワイトに美味しいごま油を敷いて、発掘豚バラ。

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

酸味の出たキムチ(この時は茗荷キムチ)をドーンと入れて炒めます。

 

 

 

 

 

 

image

 

 

お水とダシダ、ニラとネギをさらに追加してグツグツ。

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

卵を落として完成~

汁が少ないのは途中で味見という名の本気で食べたから(笑)

 

 

 

久しぶりに食べたけど美味しかった~

自分で作ったキムチで作ると、既製品のキムチで作るのとは違ってクドなくて食べやすい(自分の好きな味だから?)。

途中でごはんをINして食べました。

 

あっという間に食べちゃいました。

 

ゴーヤが採れたからゴーヤキムチ、茗荷もあと1回は漬けたいし、久々にセロリも。

チゲを考えるとカブなんだよな~

キムチ用の調味料も買ったので、まだまだ漬けます。