おはようございます。
朝のひと騒ぎ(ごはん~と鳴いて食べてトイレして)を終えると、すーっと朝寝に入られるニャンズ。
今、超~静かです。
クローゼットの断捨離をしたいけど、開けたらみんな起きてわらわら来るんだろうなぁ~
今月中には片付けたい。
またまた実家からありがたい宅配便。
つい先日送ってもらったしどけが美味しかったと伝えたらまた送ってくれました。
独特の香りで美味しいんだよね~
庭にクレソンとしどけの畑が欲しいと本気で思っています。
母の友人のお宅の垣根が「おこぎ」で、新芽が沢山出てきたよ~と誘って頂いて収穫してきたからとおすそ分けを頂きました。
嬉しい~
春の味。おこぎ。
うこぎっていう地域もあるのかな。
我が家の実家ではおこぎです。
軸を1つ1つ丁寧にとってから洗って塩茹で。
10秒とかそのくらい。
あっという間です。
山胡桃はフライパンで乾煎りして香りをたててから刻んでおきます。
大根の味噌漬けを刻んで準備万端。
水気を切って刻んだおこぎと味噌大根、乾煎りした山胡桃を和えます。
完成~
炊き立てごはんにかけてわしわし食べます。
美味しい~
春が来た~
この間おこぎの代りにタラの芽を使って作った時も美味しかったけど、おこぎはタラの芽よりもほろ苦くて美味しい~
結果、白米摂取が増えるよね。