おはようございます。

陽が昇るのが早くなったので、サニくん達の目覚めも早いです。

だからといって5時に朝ごはんとはならないのでまだ寝ていて欲しいのですが、ニャンズはそわそわしはじめます。

仕方ないな~とキッチンに行ってしまう弱い私。

そしてお湯を沸かすために電気ケトルにスイッチを入れますが、お気に入りだったステンレスのティファールじゃないことに毎朝手が止まります。

「あっ、違う」「そっか、壊れたんだった」って。

ペンギン型で好きだったよ。でもこんなに好きだったとは・・・って思うくらい気になっています。

新しい電気ケトルが嫌いなんじゃなくて、ずっと使っていた子が好きだったんです。

分解して頂いて部品が割れていてダメだったよと教えてもらって、そっかって思ったはずだったんだけど、ステンレスケトル好きだったんだな~未練タラタラな自分にビックリです。

キッチンにあるものはみんな好きで、その数は全てにおいて尋常じゃないくらい多くて(キッチンタイマー10個とか普通に(笑))ごちゃごちゃしているけど、好きで迎え入れてるし、何処でどう買ったとかこう使おうと思ってとかストーリーがあって。

ステンレスケトルはネットで買おうとしたらもう何処にもなくて、御徒町の多慶屋でラスト1つを買って持ち帰ったんです。

長い付き合いだったな~

もう電気は入らないけど、ベランダの鉢にお水を運ぶ係をまかせようかな。

 

 

 

 

 

朝の時点で冷蔵庫に少しだけ残っていた摘果メロンを下漬け。

浅漬けではなく、結局キムチにすることにしました。

いつもキムチを漬けた時には沢山のお友達に差し入れしたり味見をお願いしたりしているのですが、摘果メロンキムチは2人にしかお渡しできませんでした。

何故って?予定以上に自分で食べちゃって(笑)

私の中で摘果メロンで作るキムチのランキングが急浮上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も万能ねぎではなくニラでヤンニョム作成。

お友達のお庭でニラを収穫させてもらい、摘果メロンキムチにしてお返ししたら、お返しにニラをプランターに植えたものをプランターごと頂いてしまいました。

こんなに沢山~って言ったら

「ベランダにニラがあれば思い立った時にキムチ作れるでしょ。そして作ったら頂戴」って(笑)

了解しましたっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下漬けした摘果メロンを合わせて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

摘果メロンキムチ完成~

 

 

 

 

 

美味しいごま油をゲットしてからナムルを作る機会が増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

水から茹でた豆もやし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に豆もやしナムル完成~

 

 

豆もやし1袋全部使ってナムルを作ってもすぐに無くなる・・・

胸やけしないし美味しいごま油は最強だわ。