おはようございます。
パラパラと雨が降る朝です。
ずーっと使ってきた電気ケトルが去年の秋から調子が悪く・・・
それでも騙し騙し使ってきました。
電気ケトルが無い生活は出来ないので、昨秋にコストコで新しい電気ケトルも購入済み。
でも、現役のティファールステンレスケトルがお気に入りで、調子悪いと言いながらもずーっと使っていました。
が、いよいよ通電しない回数が増えてしまい、いよいよか?となりました。
それでもなんとか使えないか?と考えていて、お友達のご主人に分解して頂いて、もし直ったらいいなとお願いさせて頂きました。
結果は中のプラスチックの部品が割れていてダメでした。
でもスッキリ。
もしかして・・・もしかして・・・じゃなくきっちり諦めることができました。
原因も解ってスッキリ。
お忙しい中、分解してくださって本当にありがとうございました。
もう同じティファールのモデルは販売していなかったので、ティファールではないけど沢山沸かせてデザインが気に入ったものを買っておきました。
半年過ぎてやっと箱から出しました。
出番です。
さて早速沸かすかと思ったら、最初にお水から沸かしてそこに酢を入れて一晩おいてください。と、なかなか面倒。
翌朝やっと普通にお水を沸かすことが出来ました。
最初はブルーのライトから。
ここで「おぉ~すごい」って声に出ちゃう(笑)
へぇ~黄色になるんだ~
で、
赤になって沸騰しました。
沸かすのにティファールより物凄く時間がかかったらどうしようって思っていましたが、同じくらいな気がします。
ガラスなので割りそうで怖い。
来週コストコでティファール電気ケトルの大きいのがクーポンで安くなるのでいざって時ように買っておこうかな。
朝にIHを使わずにお湯を沸かせる電気ケトルが無い生活はかんがえられない。
理想は毎朝鉄瓶で沸かすなのですが、それはやっぱり時々しか出来ていないんだよね~
あ~ティファールの大容量ステンレスケトル好きだったな~。