コストコで牡蠣をゲットしたので牡蠣ごはんにするか?オイル漬けにするか?
とりあえず片栗粉で汚れを落として塩水で洗って下処理をして。
お出汁を沸かして味付けしてから下処理済みの牡蠣と針生姜を煮立てます。
煮過ぎると牡蠣が硬くなるのでササっとね。
あとは実と汁を分けて。前日はここまで。
残りの牡蠣は懲りずにまたオイル漬けにしました。
キムチ漬けて、オイル漬け漬けたらあんなにあったはずのニンニクがあと1つ~
地元のお友達から何十個もいただいていたニンニクを全部使いきったんだ~(キムチの漬け過ぎ)美味しいニンニクだったな~
これからは産直で国産ニンニクを探さなくちゃ。
ギリギリ最後のニンニクを使ってサニドレ(人参ドレッシング)も作りました。
ブロッコリー茹でただけ~
サニドレ付けただけ~
美味いっ。
ブロッコリーおかわりしました(笑)
白米ともち米を前日作った出汁と合わせて炊きます。
お鍋はワナベホワイト20。
牡蠣ごはん完成~
炊き立ては香りがいいわ~
おすそ分け用にパックに詰めて
自分用のはラップに包んで備蓄。
味見までしていたら備蓄は2つだけだった(笑)
味見のおこげが一番おいしいんだよね。











