おはようございます。
今朝は結構寒い朝です![]()
![]()
一昨日「サニ百うちの子記念日」にちゅーる祭りを開催したら、ごはん毎にカリカリにちゅーるトッピングを要求されています![]()
カリカリを出しても「まだあれが乗っていませんけど・・・」と手をつけないので、ちゅーるをトッピング。
「そうです、それです」と食べ始め全員完食。
このままちゅーる常態化は困るのでちょっと考えないと。
先日のお休みの朝。
めちゃくちゃ寒いので朝からチゲ。
この間作って食べたばっかりだけど、またすぐ食べたくなっちゃって。
ストウブワナベホワイト18に牡蠣オイル漬けのオイルだけを入れて、長ネギ2本分を入れてほったらかし~
(ねぎの量が毎回増えていきます)
牡蠣の香りをまとったちょい焦げのネギがトロトロで最高。
この時点で黒潮源流塩振ってネギだけ味見します。
この時にネギをつまむから最初にネギを多めに焼いています。
冷蔵庫から作り置きのカブキムチを入れて炒めて、発掘ワタリガニを凍ったまま投入。
(豚バラだったり、エビだったりその時その時で材料は変わっています)
お水とダシダを入れて再びほったらかし~
味をみて薄かったら味噌で調整するけど、キムチにも塩気があるので適当でも問題無し。
最後に牡蠣オイル漬けをちょこんとのせて完成~
彩りで青ネギでもちらせばよかったな~
味は最高。
レンチンした古代米入りごはんと一緒に食べました。
カブキムチのカブがやわらかくて、ヤンニョムの大根や人参も美味しいのよ~
この間から「カブキムチはチゲの為に漬ける」と誓ったほど美味しい。
豚バラを炒めて入れた時も美味しかったけど、海鮮も美味しいわ~
カブキムチ全部食べちゃったのでカブ買ってこよう。



