最近カブをみると浅漬けを漬けていたのですが、久々にキムチを漬けたら美味しい。

そのカブキムチを使ってチゲを作ったらどうなの?と思って実験気分で作ってみました。

実験大好き。

 

 

 

 

 

 

お鍋に牡蠣オイル漬けのオイルを敷いて長ネギ1本分をじっくり焼きます。

お鍋はストウブワナベの18。

ここに黒潮源流塩を振っただけでネギが美味しいっチョキ

牡蠣オイルが美味しいし、ネギ好きだし最高。

 

 

 

 

 

 

 

 

ネギに焦げ目がついてきたら備蓄用に作っておいた塩レモン豚をカットして投入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり漬かったカブキムチをヤンニョムごとドーンと入れて炒めてからお水とキムチの汁とダシダを投入。

 

 

 

 

 

 

 

 

グツグツ煮て最後に牡蠣オイル漬けを入れて完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牡蠣入れたら勿体ないかな?とも思ったけど、とんでもない。

めちゃくちゃ美味しい~

牡蠣オイルで炒めたネギもトロトロ、カブキムチもトロトロ。

 

 

カブキムチはキムチとしてごはんと食べたら次は汁物にすることにしよう。

本当に美味しくて2食連続作って食べました。

速攻カブ買ってきました。

そして牡蠣も(笑)

塩レモン豚は冷凍庫にストックがあるから大丈夫。

 

もう年末なので、今年お世話になったご近所さんたちになにか作ってお届けしようと思っているんだけど、何がいいのか?

売ってないものにしたいのでサニドレ(人参ドレッシング)とかキムチとか・・・コロナだから手作りは避けたいって人もいるだろうから、聞いてからにしようっと。